めまいは症状の強さによってできることとできないことがはっきりしています。
少しずつ動けるようになってきたけど、まだいろいろと不安がある方向けのリハビリをお伝えします。
1.顔を動かす。
少しの角度でいいので上を向いたり、下を向いたり、左右すこしずつ横を向く。
このときの目の動きは顔だけ動かして目線はそのまま変えずにいる方法と
目線を動かす方に先に送ってから首を動かす方法があります。
2.目だけを動かす。
目だけ眼球を少し動かす方法
ぱっぱっぱっぱと上下左右と瞬きをするタイミングで目線を変える方法があります。
※ちょっと難しいかもしれませんが挑戦してみてくださいね
それぞれのめまいのタイプによって変わりますので、
無理をしない程度にやってみると良いですよ
めまいが起こっているときは首や肩がこるだけでなく、 のどのあたりから鎖骨にかけてのコリが強くなることがあります。 めまいが少しでもあるとどうしても首を大きく回したり、ぐいぐいとストレッチをすることは困難にな[…]
めまいが起こっているときは首をぐるぐる回したり、ぐいっと伸ばすようなことは ほぼできないと思います。 めまい・ふらつき・ふわふわがあってもできる簡単なセルフケア方法があります。 ちなみに筋肉をもんだり、マッ[…]
めまいのセルフケアはまず耳の周りがカギとなります。 耳の周りにめまいに関係するツボがいくつかあります。 そこを念入りにじっくりやさしく行う。 このとき、力強さはいらないので指先でさするぐらいのイメージがちょ[…]
たけちはり灸院 やすえです。 7月も下旬となり暑い毎日が続いていますね。 そういえば今年は梅雨らしさを感じることが あまりなかったような・・・(^^;) 暑い日が続くとどうしても冷たい食べ物や飲み物に 手が[…]
寒い日が続いていますね。 例年に比べれば暖冬と言われていますけど、 寒い時はやっぱり寒いですね Contents1 寒暖差がきっかけのめまい・ふらつきのセルフケア1.1 セルフケアの具体的な方法1.1.1 耳と首を温める[…]