めまいは症状の強さによってできることとできないことがはっきりしています。
少しずつ動けるようになってきたけど、まだいろいろと不安がある方向けのリハビリをお伝えします。
1.顔を動かす。
少しの角度でいいので上を向いたり、下を向いたり、左右すこしずつ横を向く。
このときの目の動きは顔だけ動かして目線はそのまま変えずにいる方法と
目線を動かす方に先に送ってから首を動かす方法があります。
2.目だけを動かす。
目だけ眼球を少し動かす方法
ぱっぱっぱっぱと上下左右と瞬きをするタイミングで目線を変える方法があります。
※ちょっと難しいかもしれませんが挑戦してみてくださいね
それぞれのめまいのタイプによって変わりますので、
無理をしない程度にやってみると良いですよ
寒さ対策をしていて、 どんなに暖かい格好をしていても体の一部分は温かくならない、 とか、 下半身は冷えるけど、上半身や顔周りがほてって不快な気持ちになる。 手とか、 足は冷えているの頭がボーっとする。 これらは体の体温調[…]
首やノドのつっぱりが目立つときの簡単セルフケアです。 ポイントとなるのは、胸鎖乳突筋と肩甲挙筋の2つです。 この2つの筋肉が少しでもほぐれるとコリ感や締め付け具合はやわらぎます。 ※音が出ます[…]
寒い日が続いていますね。 例年に比べれば暖冬と言われていますけど、 寒い時はやっぱり寒いですね Contents1 寒暖差がきっかけのめまい・ふらつきのセルフケア1.1 セルフケアの具体的な方法1.1.1 耳と首を温める[…]
普段お伝えしているセルフケアのほかに 耳の中、鼓膜に痛みが無い場合に行っていただくとよいセルフケアです。 ・耳たぶを軽く外・下向きにひっぱる ・口を大きく開ける いずれも強さはいりません。 じわっと閉じているものを開くよ[…]
めまいが起こっているときは首をぐるぐる回したり、ぐいっと伸ばすようなことは ほぼできないと思います。 めまい・ふらつき・ふわふわがあってもできる簡単なセルフケア方法があります。 ちなみに筋肉をもんだり、マッ[…]