めまいは落ち着いてきたけど、まだ完全には治りません

olympic07_gymnastics

 

めまい・ふらつき・ふわふわ・ゆらゆらなどの症状でお困りになった方が経験することで、

「少しずつめまいが落ち着いてきたけど、まだ不安があるんです。」とか

「だいたいは問題ないんですけど、上を向くとダメなんです。」など

めまいの改善は本当に個人差が大きく、さまざまな経過をたどっていくので本人も気持ちがすっきりしません。

周りからみると問題ないように見えても本人の感覚としては、「まだ揺れている」とか「今は頭がふらふらする」など

感覚として残ってしまうような現象も起こるので心中穏やかでいることもできません。

ただし、症状として少しずつ改善傾向にあるのでしたら少し落ち着いて過ごしてみるというのも大事なことです。

最初は起き上がることもできない、振り向くこと・振り返ることもできない、上を見上げることもできないなど

何気ない日常の行動ができなく制限を受けてしまいます。

でも!発症してからの経過を振り返ってみると明らかにできることの方が多くなっています。

たとえ、めまいが起きたとしても短時間で落ち着くようになっているはずです。

めまいを問わず、病気になってしまうと不安感のみならず自分自身への自信もなくなってしまいます。

小さな成功体験から自分のからだについて自信をもっていく。

これがめまいの改善に対する考え方なのではないかと思っています。

 

 

めまい・ふらつきの治療についての考え方はこちら
↓↓
めまい

 

お問い合わせ・ご予約

TEL052-753-7716

関連記事

そもそも めまいってなんで起こるの?

  めまいの原因ってそもそも何なの? よく聞かれますし、病院などで説明をうけてもあまり腑に落ちないことが多い印象があります。 実際のところ、めまいの原因とされることは5つほどあります。 1.脳のトラブル 2.自[…]

[» 続きを見る]

こころが原因?脳が原因? いいえ耳が原因です。

お子さんたちは夏休みに入りましたね その夏休みに入る前の終業式や朝の集会で… 急にフラッとして倒れてしまう子もいます。 一般的には聞きなれない言葉ですが、 起立性低血圧(起立性調節障害)といい立ちくらみとも表[…]

[» 続きを見る]

気持ちが沈むときの原因を考えてみませんか?

  サッカーワールドカップの日本代表の強豪ベルギー相手に 大健闘はありましたが、ここ最近の天気や出来事は 気持ちがすっきりと晴れることはあまりありませんよね 心が病むことばかりです。 患者さんとの何気ない会話で[…]

[» 続きを見る]

「寒さのせい」って考えるとどうですか?

  たけちはり灸院 院長の武智です。 寒い日が当たり前のように続きますね。 先日の朝の気温が0℃を観測した日は 朝の徒歩通勤がとても過酷なものでした。 やすえ先生が、冷えに関することをブログで書いてくれています[…]

[» 続きを見る]

音が聞こえる仕組み

音は空気の振動です。 ・この振動は耳たぶ(耳介)で集められます。 ・外耳道を通り、鼓膜につたわって鼓膜を振動させます。 ・音の振動は、中耳で耳小骨(じしょうこつ)へと伝わります。 ・蝸牛(かぎゅう)とよばれる音を感じる部[…]

[» 続きを見る]