めまいやふらつきが起こるとしばらくすると気持ち悪くなる
ひどいときには嘔吐してしまう・・・
そんなお悩みの方いらっしゃいます。
めまいやふらつきが起こるとなぜ気分が悪くなるのでしょうか?
小さいころから乗り物には弱く、ジェットコースターなんて
とんでもないという方いらっしゃいますね。
そんなときによく言われるのが、
「三半規管が弱いから」
なぜ、三半規管が弱いと気持ち悪くなるの?
という疑問には答えられる人は少ないと思います。
三半規管の働きが乱れるだけだったら、
めまいやふらつきが起こるだけで気持ち悪くなることはないはずです。
では、何が起こっているか?
急激な平衡感覚の異常は生命維持機能に働きかけます。
体としては平穏を保とうとします。
ただし、限界を超えてしまうと自律神経という
生命維持機能に緊急事態を伝えます。
なによりも平衡感覚という生命維持の回復を真っ先にします。
その結果、胃腸を含めた内臓の活動は一時的にとまります。
体の筋肉は緊張します。
そのほかでいうと冷や汗や脈をうったりして動悸をおこしたりします。
体にとっては異常事態、戦闘態勢であるといます。
一刻もはやく平穏な状態を保つには
・耳の周りをさする。
・みぞとちのちょっと上をさする。
このさすり動作で急場をしのげると思います。
吐き気などがめまい・ふらつきが限度を超えた時におこります。
昔っからそうだったという方、
体質を根本から変えることができれば不快な悩みからサヨナラできる可能性があります。
そんなときには鍼灸治療が大いに役立ちます。
大なり小なり耳鳴りに悩まされている人はとてもたくさんいます。 名古屋市名東区にあるたけちはり灸院は耳鳴りでお困りの方に 鍼灸治療をさせていただいています。 耳鳴りを鍼灸治療で治すために知ってお[…]
このところ寒い日が続いていますね そのせいで体調を崩されたり、 症状が悪化してしまうかたが特に多く感じます。 対策としては、 たくさん着込む 3つの首と呼ばれる首、手首、足首を冷やさない 温める道具を使う […]
聴神経は 「きこえ」の蝸牛神経と「からだのバランス」の前庭神経からなります。 なかでも、前庭神経に腫瘍ができやすく聴神経腫瘍や前庭神経鞘腫とよばれます。 これらは、良性の腫瘍ですが、半規管を栄養している細い血管を急激に […]
たけちはり灸院 やすえです。 日中と朝晩の気温差が大きくなってきましたね。 からだを冷やさないこと、冷えないようにすることが 元気に過ごすための必須条件だと個人的に思っています(^-^) 「寒[…]
12月も半分が過ぎて少しづつ大掃除をはじめていると 患者さんからお話を聞きます。 あっ やすえです。 大掃除の時にみなさんが気が付かないことが多い 痛めやすい動作とからだの場所をお伝えしますね! まず、拭き掃除編となりま[…]