どっちが先なんですか?

めまいやふらつきが起こるとしばらくすると気持ち悪くなる

ひどいときには嘔吐してしまう・・・

そんなお悩みの方いらっしゃいます。

 

sick_memai

 

 

めまいやふらつきが起こるとなぜ気分が悪くなるのでしょうか?

小さいころから乗り物には弱く、ジェットコースターなんて

とんでもないという方いらっしゃいますね。

そんなときによく言われるのが、

「三半規管が弱いから」

なぜ、三半規管が弱いと気持ち悪くなるの?

という疑問には答えられる人は少ないと思います。

三半規管の働きが乱れるだけだったら、

めまいやふらつきが起こるだけで気持ち悪くなることはないはずです。

では、何が起こっているか?

急激な平衡感覚の異常は生命維持機能に働きかけます。

体としては平穏を保とうとします。

ただし、限界を超えてしまうと自律神経という

生命維持機能に緊急事態を伝えます。

なによりも平衡感覚という生命維持の回復を真っ先にします。

その結果、胃腸を含めた内臓の活動は一時的にとまります。

体の筋肉は緊張します。

そのほかでいうと冷や汗や脈をうったりして動悸をおこしたりします。

体にとっては異常事態、戦闘態勢であるといます。

 

一刻もはやく平穏な状態を保つには

・耳の周りをさする。

・みぞとちのちょっと上をさする。

このさすり動作で急場をしのげると思います。

 

吐き気などがめまい・ふらつきが限度を超えた時におこります。

 

昔っからそうだったという方、

体質を根本から変えることができれば不快な悩みからサヨナラできる可能性があります。

そんなときには鍼灸治療が大いに役立ちます。

関連記事

秋バテってあるの? その対策方法はあるの?

  10月に入って涼しくなって朝晩は肌寒くなって きましたね 日中は汗ばむような気温まであがったりしますね 暑さや寒さ、涼しさのコントロールが難しく 体調管理に困ってしまいますね 体調が振り回されて、秋バテ症状[…]

[» 続きを見る]

めまいが先?肩こりが先?

  めまいでお困りの多くの方で首すじや肩がパンパンに張っていたり、 カチコチに固くなっていることがあります。 このときの質問で「肩こりがあるからめまいが起こるんですか?」と質問をうけます。 めまいを引き起こす原[…]

[» 続きを見る]

家族にからだの変化を気が付いてもらえました!

  家族で治療を受けにきてくれている 患者さんから聞いたことです。 「家族にからだの変化を気が付いてもらえました!」 と嬉しいそうに教えてくれました。 娘さんが別の日に来院された時に最近、 お母さんとお父さんが[…]

[» 続きを見る]

病院での治療は何をするか? ・・・ 難聴を鍼灸治療で治すために知っておいて欲しいこと

  突発性難聴に悩まされている人はとてもたくさんいます。 名古屋市名東区にあるたけちはり灸院は突発性難聴でお困りの方に 鍼灸治療をさせていただいています。 突発性難聴を鍼灸治療で治すために知っておいて欲しいこと[…]

[» 続きを見る]

泣くのってわたしだけですよね?

  たけちはり灸院にはじめてお越しの方は、 治療の前に必ず問診表を記入していただいています。 お電話では予約を取られるときに、おおまかに状態や様子をお伺いしていますが、 その後、問診表を参考にしてさらに詳しくお[…]

[» 続きを見る]