めまいやふらつきが起こるとしばらくすると気持ち悪くなる
ひどいときには嘔吐してしまう・・・
そんなお悩みの方いらっしゃいます。
めまいやふらつきが起こるとなぜ気分が悪くなるのでしょうか?
小さいころから乗り物には弱く、ジェットコースターなんて
とんでもないという方いらっしゃいますね。
そんなときによく言われるのが、
「三半規管が弱いから」
なぜ、三半規管が弱いと気持ち悪くなるの?
という疑問には答えられる人は少ないと思います。
三半規管の働きが乱れるだけだったら、
めまいやふらつきが起こるだけで気持ち悪くなることはないはずです。
では、何が起こっているか?
急激な平衡感覚の異常は生命維持機能に働きかけます。
体としては平穏を保とうとします。
ただし、限界を超えてしまうと自律神経という
生命維持機能に緊急事態を伝えます。
なによりも平衡感覚という生命維持の回復を真っ先にします。
その結果、胃腸を含めた内臓の活動は一時的にとまります。
体の筋肉は緊張します。
そのほかでいうと冷や汗や脈をうったりして動悸をおこしたりします。
体にとっては異常事態、戦闘態勢であるといます。
一刻もはやく平穏な状態を保つには
・耳の周りをさする。
・みぞとちのちょっと上をさする。
このさすり動作で急場をしのげると思います。
吐き気などがめまい・ふらつきが限度を超えた時におこります。
昔っからそうだったという方、
体質を根本から変えることができれば不快な悩みからサヨナラできる可能性があります。
そんなときには鍼灸治療が大いに役立ちます。

本格的な冬に向かって日に日に寒さが増してきましたね ささいなきっかけで体調をちょっと崩したり、 大きくガタガタって崩したりする季節でもあります。 たけちはり灸院にお越しになるかたのほとんどが、 「将来、ずっ[…]

セルフケアを伝えてしばらくたってからのことですが、 いつもは気になるところや痛いところを真っ先に触っていたんだけど、 自分のツボを見つけることができてとっても嬉しかったと教えてくれる患者さんが増えています。 みなさんには[…]

お土産をいただきました~ ノルウェーにある現地のスーパーで 買ったと言われていました。 海外特有の包装に笑いがおきました。 ご存知の方もいらっしゃると思いますが 個別包装なんてしていません。 袋をあけたらがばっとチョコレ[…]

スタッフやすえです。 先日、患者さんとの会話の中で 「治療に来る前にホームページ内の患者さんの声を読んで 自分と同じ悩みを持つひとがたくさんいることを知って、 治療を受けようか悩んでいたところを後押ししてく[…]

耳管というのは鼻の奥で中耳とつながっている管を言います。 かぜ、鼻炎、副鼻腔炎などがあると 耳管にも炎症がおこり、中耳の空気が不足して 鼓膜が奥に引っ張られてしまうため、 鼓膜の振動が正常な時より悪くなってしまいます。 […]