【めまいで体調が不安定でお困りのあなたへのセルフケア】

【めまいで体調が不安定でお困りのあなたへのセルフケア】

めまいの原因は主に三半規管のある内耳が原因となることが多いです。
 
 検査では異常が見られないことも多々あります。
 
三半規管が単独でトラブルが起こるというよりも
 
他の場所と関連して起こることも多々あります。
 
この患者さんは耳のつぼもあまり良い状態ではありませんでしたが、
 
それよりもっとツボの状態の悪いところがありました。
 
それは「鼻」です。
 
幼少のころからアレルギー鼻炎を患っていて
 
もともと耳鼻咽喉領域の状態は良好ということもあまりないとのことでした。
 
めまいをなくすよう集中的に治すとともに
 
鼻炎症状も抑えるように取り組みました。
 
 
セルフケアをしてほしいポイントは4つ
◆めまいのつぼ(耳の裏)
 ・ローラー鍼をつかって30回優しくさする
※手でさすってもOK!
IMG_0163
◆鼻炎のつぼ(眉間)
 ・ローラー鍼をつかって30回優しくさする
※手でさすってもOK!
IMG_0164
◆鼻の通りをよくするつぼ(眉間)
 ・ローラー鍼をつかって30回優しくさする
※手でさすってもOK!
IMG_0165
◆アタマをすっきりしたいときのつぼ(こめかみ)
 ・ローラー鍼をつかって30回優しくさする
※手でさすってもOK!
IMG_0166

 

すべて力強さはいりません。

やさしくやさしくさすってあげてください。

不調を感じても感じなくても一日に何度も何度も

あなたのからだに話しかけるようにさすってあげてくださいね

 

様々な不安も一緒に現れます。
息をゆっくり吐くこれも一緒におこなってくださいね。
まったく変わらなかったら鍼灸治療をお受けくださいね

 

 

お困りの方はお電話ください。

最適なアドバイスができます。

 

TEL052-753-7716

関連記事

看護師さんと耳鳴り その対処法

配属された場所によって多少の違いはあると思いますが、 いろいろなアラーム音が鳴っている環境で毎日過ごす。 音の種類を聞き分ける。 職場から離れていても鳴っているような、いないような… アラームの音は大丈夫、鳴っているもの[…]

[» 続きを見る]

耳のつらいときに試してほしいこと

  耳鳴り、耳の圧迫感、つまり(閉塞感)、こもり、ひびき(反響)、音のうねり など 聞こえに関係するつらいことはたくさんあります。 時に不快なものが暴れだしたかのように感じることがあって、肉体的なつらさだけでな[…]

[» 続きを見る]

めまいが起こった時の緊急対処方法

  めまいが起こったときにどうするか? 病院で診断を受けたてたけちはり灸院で治療を受けたかたの応急処置としてお伝えしていることは4つあります。 Contents1 1.まずは安静にしましょう2 2.締め付けるも[…]

[» 続きを見る]

【おなかが張ってお困りのあなたへのセルフケア】

【おなかが張ってお困りのあなたへのセルフケア】 おなかの調子は毎日毎日変わります。 快適に過ごすことができる日、もしくはあまりよくない日・・・ おなかが重たい日、わきばらがつっぱる日があります。 つらい胃カメラや大腸内視[…]

[» 続きを見る]

寒暖差が原因で起こるめまい・ふらつきのセルフケア

寒い日が続いていますね。 例年に比べれば暖冬と言われていますけど、 寒い時はやっぱり寒いですね Contents1 寒暖差がきっかけのめまい・ふらつきのセルフケア1.1 セルフケアの具体的な方法1.1.1 耳と首を温める[…]

[» 続きを見る]