【動画編】ローラー鍼の使い方のこつ 


※再生すると音が出ます。

ローラー鍼を立てて行う場合とローラー鍼を寝かして行う場合ではローラー鍼の感じ方が変わります。

 

立てて行う場合は、筋肉のコリをほぐしたりするとき

寝かせて行う場合は、顔やお腹などのからだでもやわらかい場所、骨にあたるところ です。

 

以前、ローラー鍼のつかいかたのコツ という記事で写真をつかって載せました。

動画のほうがわかりやすいよというアドバイスを受けたので動画作成にチャレンジしてみました。

 

 

 

 

関連記事

【めまいで体調が不安定でお困りのあなたへのセルフケア】

【めまいで体調が不安定でお困りのあなたへのセルフケア】 めまいの原因は主に三半規管のある内耳が原因となることが多いです。    検査では異常が見られないことも多々あります。   三半規管が単独でトラブルが起こるというより[…]

[» 続きを見る]

やっぱりローラーはりが好評です。

  みなさんご存知かもしれませんが ローラーはりこれがけっこう人気なんです。 普段の治療で使われているオリジナルローラーはりと 市販されているローラーはりの 2種類それぞれの良さがあるので紹介しますね。 ローラ[…]

[» 続きを見る]

耳のつらいときに試してほしいこと

  耳鳴り、耳の圧迫感、つまり(閉塞感)、こもり、ひびき(反響)、音のうねり など 聞こえに関係するつらいことはたくさんあります。 時に不快なものが暴れだしたかのように感じることがあって、肉体的なつらさだけでな[…]

[» 続きを見る]

目が疲れてまぶたが重い、目薬以外の対処はありませんか?

  このところの目の疲労感や不快感をお持ちのかたから相談を受けます。 はじめは目薬を差しているんだけど、効いているのかわからないから途中でやめちゃうという声もチラホラあります。 物を見るにあたって眼球の表面上の[…]

[» 続きを見る]

寒暖差が原因で起こるめまい・ふらつきのセルフケア

寒い日が続いていますね。 例年に比べれば暖冬と言われていますけど、 寒い時はやっぱり寒いですね Contents1 寒暖差がきっかけのめまい・ふらつきのセルフケア1.1 セルフケアの具体的な方法1.1.1 耳と首を温める[…]

[» 続きを見る]