どうやって鍼(はり)を刺す場所を決めているのですか?

panda

 

体調がよくなってきた患者さんはいろいろな場面でゆとりができて、視野や考え方がひろがります。

今まではからだが元気になることが最優先でしたが、治療の姿をよく観ているように思います。

たとえば、鍼の太さについてや鍼の長さについてなど道具についての質問とか

どのように鍼を刺すのか?とか刺すツボをどのように探しているのか?とか

手を皮膚に軽く乗せるだけで何がわかるの?などたくさんのことに興味を持つようになってくれます。

症状や筋肉のコリがほぐれて体の可動域が広がったりしたりなど変化があると

「不思議~♪」と驚きながら喜んでくださいます。

どうやって鍼(はり)を刺す場所を決めているのですか?と質問もよく受けます。

刺す場所を決める要素はツボの状態が最優先となりますが、それ以外には

  • 皮膚の遊び
  • 症状に関連するツボの状態
  • 筋肉のコリ
  • 筋肉のつながり
  • 筋膜の連鎖    などを治療ポイントの参考としています。

 

今回は効果があったけど、次やったら効果があまり出なかったというわけにはいかないので、

常に治療の再現ができるように技術を高める訓練もこっそりとしています。

 

 

 

関連記事

過敏症・アレルギーの施術 アラテックセラピー

過敏症・アレルギーの施術メニュー 通常の鍼灸治療とは別にアラテックセラピーという施術をおこなっています。   アレルギー・過敏症でお困りのかたへ Contents1 アレルギー・過敏症のチェックと治療 アラテッ[…]

[» 続きを見る]

突発性難聴になったとき鍼灸治療での可能性は?

      名古屋のたけちはり灸院は耳の鍼灸治療に力をいれているので、 聞こえに関することでお悩みの方、 めまいなどの平衡感覚に関することでお悩みの方が多いです。 よく、突発性難聴や耳鳴りな[…]

[» 続きを見る]

こどもにも鍼を刺すのですか?

こどもにも鍼を刺すのですか? たまに質問をいただきます。 … 他にも鍼灸治療に年齢制限はあるのですか? ということはよく聞かれます。   鍼灸治療は様々な流派、治療法があり治療家によってとても個性が[…]

[» 続きを見る]

まずは病院へいきましょう!!

    日曜日と祝日も診療していることも あって急患さんが多いです。 先日のゴールデンウィークは 電話が普段より多く鳴りました、 全力で治療します! 一緒に元気になりましょう! と言っているものの、 […]

[» 続きを見る]

治療の基本は「てあて」から

これができればなんでも治る!? 仰々しく言っていますが。 当てはまることとまったくあてはまらないことがあるので、 使い方がとても重要になります。 注! ケガや病気などの場合にはあまり有効ではありません。 それは、何かトラ[…]

[» 続きを見る]