どうやって鍼(はり)を刺す場所を決めているのですか?

panda

 

体調がよくなってきた患者さんはいろいろな場面でゆとりができて、視野や考え方がひろがります。

今まではからだが元気になることが最優先でしたが、治療の姿をよく観ているように思います。

たとえば、鍼の太さについてや鍼の長さについてなど道具についての質問とか

どのように鍼を刺すのか?とか刺すツボをどのように探しているのか?とか

手を皮膚に軽く乗せるだけで何がわかるの?などたくさんのことに興味を持つようになってくれます。

症状や筋肉のコリがほぐれて体の可動域が広がったりしたりなど変化があると

「不思議~♪」と驚きながら喜んでくださいます。

どうやって鍼(はり)を刺す場所を決めているのですか?と質問もよく受けます。

刺す場所を決める要素はツボの状態が最優先となりますが、それ以外には

  • 皮膚の遊び
  • 症状に関連するツボの状態
  • 筋肉のコリ
  • 筋肉のつながり
  • 筋膜の連鎖    などを治療ポイントの参考としています。

 

今回は効果があったけど、次やったら効果があまり出なかったというわけにはいかないので、

常に治療の再現ができるように技術を高める訓練もこっそりとしています。

 

 

 

関連記事

しびれの鍼灸治療

    このような症状でお困りではありませんか? 指先がしびれる。 肩から腕にかけてしびれる。 肘から指先にかけてしびれる。 お尻から足にかけてしびれる。 足先がしびれる。 指の違和感 足の違和感 &[…]

[» 続きを見る]

逆流性食道・胃炎の鍼灸治療

    このような症状でお困りではありませんか?   胸やけがする 胃液が口へ戻ってくる感じがする 何かが逆流してきて苦い味がする ノドに違和感を感じる げっぷがでる お腹が張る 胃がむかむ[…]

[» 続きを見る]

倦怠感・だるさの鍼灸治療

    このような症状でお困りではありませんか?   たくさん休んでもカラダがだるい 寝起きが悪い 目覚めがよくない カラダがすっきりしない 手足の冷え(冷え性) 疲れやすい 病院での検査は[…]

[» 続きを見る]

肩こり・五十肩の鍼灸治療

Contents1 肩こり・五十肩(肩関節周囲炎)の症状は何があると思いますか?2 肩こり・五十肩(肩関節周囲炎)の原因はいったい何があると思いますか?3 筋肉が緊張するには必ず理由があります。4 筋肉が緊張する解決策5[…]

[» 続きを見る]

いいとこどり!?

  先日、たけちはり灸院に見学に来た学生と話していて印象に残っていた言葉があります。 いろんな勉強会や講習会に参加して、すべての技術の良いところをミックスした総合治療家目指しています。 と、考え方は人それぞれな[…]

[» 続きを見る]