耳がポーンとするんですけど、原因は?

tonnel2

 

耳のトラブルで良くあるのが、耳がポーンとする耳の詰まり、耳閉感などがあります。

ここ最近の天気だと特に悩まされる方が多いです。

そもそもの原因を本人がなかなか自覚できないので対処の仕方がわからないというツラさがあります。

でも、耳周辺の機能や働きを細かく紐解いていくとシンプルな原因だということがわかります。

鼓膜の動きと耳管の動きが原因となります。

トンネルなどで耳が詰まった場合にはすぐに耳抜きなどをして鼓膜を外に押し出そうとしますが、

無意識な鼻すすりで鼓膜が内側に引っ張られたり、耳つまりの時間が長い場合やつまりが弱い場合は

耳が詰まったんだという意識や感覚はちょっと弱いので、すぐさま対応ができないことがほとんどです。

耳に痛みが無い場合はやさしめの力で耳抜きをすることをオススメします。

 

 

 

 

耳のトラブルについてのお問い合わせ・ご予約は

052-753-7716

関連記事

セルフケアは先生もやっているんですか?

  ふだん、治療中に患者さんから何気なく 「先生たちは自分にもセルフケアを行うのですか?」と聞かれることがよくあります。 僕自身に関しては、毎日その時に応じて朝と夜の2回ぐらい行っています。 やすえ先生も同じよ[…]

[» 続きを見る]

生命にとって危険なめまい・・・1

生命にとって危険なものかどうかを 見極めることが非常に重要です。 まず、脳の病気ではないかを心配します。 なかでも救急対応を必要とする 脳出血、脳梗塞ではないかを疑います。 さらに心臓の病気がありますが、 これらのめまい[…]

[» 続きを見る]

モートン病って知ってますか?

  たけちはり灸院 院長の武智です。 「足の裏が痛い」 「足の人差し指 or 薬指がすごく痛い」 「裸足で歩けない」 先生のところで治療してもらえるの?と聞かれます。 先生のとこは耳の専門だから無理ですよね~ […]

[» 続きを見る]

良性発作性頭位めまい症(BPPV)

内耳には三半規管と耳石器があり、 三半規管は回転運動、 耳石器は直線加速度と頭の位置のセンサーです。 耳石器官の耳石や細胞が剥がれて耳石器官とつながっている 三半規管の中に流れ込むと、頭を動かしたときにめまいが起こります[…]

[» 続きを見る]

泣くのってわたしだけですよね?

  たけちはり灸院にはじめてお越しの方は、 治療の前に必ず問診表を記入していただいています。 お電話では予約を取られるときに、おおまかに状態や様子をお伺いしていますが、 その後、問診表を参考にしてさらに詳しくお[…]

[» 続きを見る]