からだが冷えるときはやっぱり運動した方がいいですか?

dryer

 

ちょっと前までは暑いですね~があいさつ代わりだったのですが、

少し冷えますね~と変わり季節が変わり始めた証拠ですね

 

夏の時期はさほど気にならなかった「からだの冷え」が目立つようになりますね。

血行を良くする、体温を上げるとなると真っ先に浮かぶのが運動をすることとなりますけど、

運動をじっくり取り組める時間があればいいのですがなかなか難しい・・・

だからといってほかっておくこともできないし、どうしようと悩まされます。

まだこの時期の冷え対策ならふたつあります。

・保温する

・ドライヤーで冷えを感じる場所に温風をあてて温める

手軽にできる冷え対策になるので気軽にやってみてくださいね

関連記事

自律神経とめまい

検査をして耳や脳には異常がないのに、 めまいが続くという時は自律神経に問題があると考えられます。 自律神経というのは意志とは無関係に血管や内臓などを支配しています。 平衡感覚と自律神経というのは互いに作用しあっているので[…]

[» 続きを見る]

心が冷えると体も冷える?

    疲れていても、だるくても自由に休むことができませんよね 小さな体の負担は気持ちにも影響を与えていきます。 つまり、ストレスが積み重なっていくことになります。 さらに日中は、パソコンやテレビなど[…]

[» 続きを見る]

いつのまにかいる院長

  たけちはり灸院 スタッフやすえです。 治療が終わって会計をわたしがすることが多いのですが、 その時に患者さんから聞かれることがあります。 それは 「家族で○○で困っているんだけど、 先生のところで治療しても[…]

[» 続きを見る]

三半規管ってよく聞くけど・・・

めまいなどバランス感覚が乱れた時に 「三半規管が~」と説明されます。 では、三半規管とは何かというと   前後の回転を感じる後半規管、 横の回転を感じる前半規管、 軸の回転を感じる外半規管   の3つ[…]

[» 続きを見る]

突発性難聴になったとき鍼灸治療での可能性は?

      名古屋のたけちはり灸院は耳の鍼灸治療に力をいれているので、 聞こえに関することでお悩みの方、 めまいなどの平衡感覚に関することでお悩みの方が多いです。 よく、突発性難聴や耳鳴りな[…]

[» 続きを見る]