音は空気の振動です。
・この振動は耳たぶ(耳介)で集められます。
・外耳道を通り、鼓膜につたわって鼓膜を振動させます。
・音の振動は、中耳で耳小骨(じしょうこつ)へと伝わります。
・蝸牛(かぎゅう)とよばれる音を感じる部分にたどりつきます。
外耳 ⇒ 鼓膜 ⇒ 中耳 ⇒ 耳小骨(ツチ骨・キヌタ骨・アブミ骨) ⇒ 蝸牛
・蝸牛に届いた振動は、蝸牛の中のリンパ液を振動させて有毛細胞を刺激します。
・蝸牛にたどり着いた振動は有毛細胞によって電気信号にかえられます。
・そして、蝸牛の中にあるらせん神経節細胞に伝わります。
・らせん神経節細胞に届いた電気信号は、内耳神経を通って大脳へ伝達されます。
・最後に大脳聴覚皮質がその電気信号を解析し、やっと音として認識されます。
蝸牛 ⇒ リンパ液の振動 ⇒ 有毛細胞(電気信号に変換) ⇒
らせん神経節細胞 ⇒ 延髄 ⇒ 蝸牛神経核 ⇒ 大脳(聞こえる)
このようにして音は聞こえるのです。
つまり
音(空気の振動) ⇒ 外耳 ⇒ 鼓膜 ⇒ 中耳 ⇒
耳小骨(ツチ骨・キヌタ骨・アブミ骨) ⇒ 蝸牛(リンパ液が揺れる) ⇒
有毛細胞(電気信号に変換) ⇒ らせん神経節細胞 ⇒ 延髄 ⇒
蝸牛神経核 ⇒ 大脳(聞こえる)
となります。
初診の患者さんはいちばん初めに いろいろとお話をお聞きしています。 忘れるといけないからとおっしゃって メモ書きを渡してくださる方が けっこういらっしゃいます。 例えば、 病気がいつから始まって、 ○○病院[…]
たけちはり灸院 院長の武智です。 寒い日が続いていますね 風邪を引いている方も引いていない方も 少し寒いところにいると鼻が出てきてしまいますね。 出るものはすするという感じに からだの反射システムに組み込ま[…]
前回の続きです。 からだの冷えによって骨盤内の血流が滞ってしまい 子宮などの筋肉は固まってしまいます。 すると、月経時にはがれ落ちる子宮内膜を排出するときに 通常よりも強く収縮することになります。 それが、[…]
定期的に来院される患者さんが自分のからだの状態の目安としていることだそうです。 この患者さんは 「まぶたが重くなってきて目が開きにくくなってきたら疲れがたまったサイン」と認識しています。 疲れがたまったサイ[…]
突発性難聴でお困りの方はとてもたくさんいます。 名古屋市名東区にあるたけちはり灸院は突発性難聴でお困りの方に 鍼灸治療をさせていただいています。 突発性難聴を鍼灸治療で治すために知っておいて欲しいことを書い[…]