音は空気の振動です。
・この振動は耳たぶ(耳介)で集められます。
・外耳道を通り、鼓膜につたわって鼓膜を振動させます。
・音の振動は、中耳で耳小骨(じしょうこつ)へと伝わります。
・蝸牛(かぎゅう)とよばれる音を感じる部分にたどりつきます。
外耳 ⇒ 鼓膜 ⇒ 中耳 ⇒ 耳小骨(ツチ骨・キヌタ骨・アブミ骨) ⇒ 蝸牛
・蝸牛に届いた振動は、蝸牛の中のリンパ液を振動させて有毛細胞を刺激します。
・蝸牛にたどり着いた振動は有毛細胞によって電気信号にかえられます。
・そして、蝸牛の中にあるらせん神経節細胞に伝わります。
・らせん神経節細胞に届いた電気信号は、内耳神経を通って大脳へ伝達されます。
・最後に大脳聴覚皮質がその電気信号を解析し、やっと音として認識されます。
蝸牛 ⇒ リンパ液の振動 ⇒ 有毛細胞(電気信号に変換) ⇒
らせん神経節細胞 ⇒ 延髄 ⇒ 蝸牛神経核 ⇒ 大脳(聞こえる)
このようにして音は聞こえるのです。
つまり
音(空気の振動) ⇒ 外耳 ⇒ 鼓膜 ⇒ 中耳 ⇒
耳小骨(ツチ骨・キヌタ骨・アブミ骨) ⇒ 蝸牛(リンパ液が揺れる) ⇒
有毛細胞(電気信号に変換) ⇒ らせん神経節細胞 ⇒ 延髄 ⇒
蝸牛神経核 ⇒ 大脳(聞こえる)
となります。
めまいを一度経験されて改善した患者さんから時々お聞きするのですが、 めまいが治っても日常のいろんな場面で不安や怖さが出ることがあるということです。 例えば、 「スマホ画面のスクロールをパパッと早くやったとき[…]
中耳炎には ・急性中耳炎 ・滲出性中耳炎 ・慢性中耳炎 の三つがあり、 そのうち慢性中耳炎は慢性化膿性中耳炎と真珠腫性中耳炎に 分けられています。 滲出性中耳炎は急性中耳炎に続いて起こることが多く、 これは中[…]
鼻炎でお困りの方はとても多いように感じます。 薬を飲んだり、マスクをして外気との接触をさけるという 対策が一般的だと思います。 鼻炎対策に鍼灸治療・・・ じつは有効な手段であると言えます。 鼻炎の時によく出[…]
めまいやふらつきが起こるとしばらくすると気持ち悪くなる ひどいときには嘔吐してしまう・・・ そんなお悩みの方いらっしゃいます。 めまいやふらつきが起こるとなぜ気分が悪くなるのでし[…]
前々回の記事「難聴と耳、たけちはり灸院の鍼灸治療についてのおさらい」と 前回の記事「耳鳴りと耳閉感に対してたけちはり灸院が取り組んでいること」では 難聴、耳鳴り、耳閉感を例にたけちはり灸院ではどんな治療をしているかの紹介[…]