耳管の働きが聞こえをくるわせる!

jikan

 

前回の鼓膜?とにかく耳の中なんです!  の続きです。

鼓膜の働きに影響を及ぼすのが耳管という耳と鼻をつなぐ管です。

トンネルや飛行機などで耳がツーンとなるのは、

耳管の働きと鼓膜の働きによっておこります。

つねに耳管は空気圧の調節をして鼓膜の働きを適切に保とうとしています。

 

ただ、耳管の働きが悪くなる条件が重なった場合に鼓膜に痛みを感じたり、

押されるような圧迫感、耳が詰まったような閉塞感を引き起こします。

 

応急処置として痛みがほんのわずかな場合は、優しい力で耳抜きをおこなう。

もしくは、つばを飲み込む・口を軽く開けるなどの方法があります。

気が付かない原因として鼻の粘膜の炎症が関係しているので、

鼻水があったら鼻をかむなどして鼻の炎症を少しでも抑えていくことが大切になります。

鍼灸治療は耳閉感など耳管のトラブルの治療のお手伝いが可能です。

 

耳の中の不快感についての治療についてはこちら

↓ ↓

耳

耳の詰まり、反響にお困りだった患者さんの声はこちら

↓↓

user_botton_orange

ご予約・お問い合わせはお電話ください

↓↓

052-753-7716

 

関連記事

女性のからだの悩み解決!

患者さんとのお話の中で、 生理のことや生理用ナプキンについて話すことが 実は多かったりします。 あっ、ひさびさ登場のやすえです。 女性の月のもののことって やっぱり同性がわかりあえますよね 院長もしっかりと知識を持ってい[…]

[» 続きを見る]

難聴の何がつらいの? ・・・ 難聴を鍼灸治療で治すために知っておいて欲しいこと

      大なり小なり耳鳴りに悩まされている人はとてもたくさんいます。 名古屋市名東区にあるたけちはり灸院は難聴でお困りの方に 鍼灸治療をさせていただいています。 難聴について知っておいて[…]

[» 続きを見る]

先生はどう思いますか?

  いろいろな場面で 「先生はどのように思いますか?」 と聞かれることが多いです。 「ぼくは○○だと思いますよ」と 必ず答えを伝えるようにしています。 どうしても出せそうにない場合は 素直に次回までの宿題に さ[…]

[» 続きを見る]

いつのまにかいる院長

  たけちはり灸院 スタッフやすえです。 治療が終わって会計をわたしがすることが多いのですが、 その時に患者さんから聞かれることがあります。 それは 「家族で○○で困っているんだけど、 先生のところで治療しても[…]

[» 続きを見る]

何が鳴っているの? ・・・ 耳鳴りを鍼灸治療で治すために知っておいて欲しいこと

    大なり小なり耳鳴りに悩まされている人はとてもたくさんいます。 名古屋市名東区にあるたけちはり灸院は耳鳴りでお困りの方に 鍼灸治療をさせていただいています。 耳鳴りを鍼灸治療で治すために知ってお[…]

[» 続きを見る]