
いろいろな場面で
「先生はどのように思いますか?」
と聞かれることが多いです。
「ぼくは○○だと思いますよ」と
必ず答えを伝えるようにしています。
どうしても出せそうにない場合は
素直に次回までの宿題に
させてくださいとお伝えしています。
時に答えに困ってしてしまう質問はあります。
たとえば、○○の整体ってどうなの?
とか
○○の鍼灸院はどうなの?
という質問だったりします。
患者さんもより良い治療を受けて
元気になりたいと思われますし、
この治療はわたしに合っているのか?と
不安になることがありますよね。
治療家の数だけ治療法があるので、
同じ治療法をしている人以外は
どのように治療されているか
わからなかったりします。
本人が納得して治療を受けることが
できることが一番だと考えているので、
たけちはり灸院で治療を受けられる方には
初めての治療をする前にしっかりとお話を
お聞きしますし、こちらができることと
やろうとしていること症状にたいして
考えていることを伝えています。
そのためにはじめて来院されるときは
時間が長くかかってしまうのです。
治療を受ける前の不安、
症状に対する不安、
予後への不安、
お薬に対する不安など
とてもたくさんのことを考え悩むものです。
こんなことを聞いてもいいのかな?とか
関係ないことかもしれないと
思うことでも遠慮なくお聞きくださいね!

まず、耳の構造と機能について 耳は大きく分けて、 外耳、中耳、内耳の3つの部分から成り立っています。 外耳は耳介と外耳道 中耳は鼓膜とその内側にある耳小骨という骨のある空間で 耳管によって鼻とつながっています。 内耳は蝸[…]

耳鳴り・耳のつまり・耳のひびき・耳のこもり などでお困りのかたに伝えている言葉があります。 「少しでも忘れてください」 「少しでも意識しないでください」 「少しでも探さないでください」 瞬間的に感じるものは[…]

耳管の開閉がうまくいかなくなる状態のなかで、 耳管が閉じずに開きっぱなしの状態になってしまうものを 耳管解放症といいます。 耳管が開きっぱなしのため、耳閉塞感や耳管炎と同じような耳鳴りがします。 なかでも特[…]

2年ほど前からとあるきっかけでからだのメンテナンスをさせていただくことになった 患者さんのソロライブを観に行ってきました。 年々、コンサート会場がスケールアップしてそういった面でも楽しませても[…]