竜巻の注意報も先ほどでていましたが、
今度は雨が降ってきましたね。
ゴロゴロと雷も鳴っていますね。
こんな天気の時に多いのが耳閉感です。
耳が詰まることです。
応急的な処置は
耳抜きを行う。
あくびをする。
口を大きく開ける。
耳のいつものツボをさする。
小鼻の横のツボをさする。
この時期は耳で悩んでいる人にとっては
喜ばしい季節ではありません。
症状がぶり返してしまいがちでもあります。
おかしいなと思ったらお早目に手入れしましょう!!
耳鳴りが始まると「どんな音?」「ボリュームは?」「どこで鳴ってる?」「どれだけの時間鳴っている?」 といろいろと否が応でも意識せざるおえない状態になります。 では、鳴っている場所が変わるときに何が起こってい[…]
耳鳴りと言えば、自分だけが聞こえて 他の周りの人には聞こえないものと思われています。 でも、「他覚的耳鳴り」というものがあって、 この耳鳴りの音源は自分のからだの中になります、 例えば、血液が血管を流れるザーザーという音[…]
大なり小なり耳鳴りに悩まされている人はとてもたくさんいます。 名古屋市名東区にあるたけちはり灸院は耳鳴りでお困りの方に 鍼灸治療をさせていただいています。 耳鳴りを鍼灸治療で治すために知ってお[…]
とある患者さんにとっての当たり前のことだそうです。 目を閉じて眠りにつこうとすると途端にぐるぐる~っと 回り始めるそうです。 そのままでいても、眠りにつくどころが ますます目が覚めてしまうので 睡眠導入剤が手放せないそう[…]