頭痛の前兆としてめまいが起こることもありますし、
両方、伴って起こる場合があります。
注意しなくてはならない症状は
めまい以外に視野障害、構音障害(ろれつが回らない)、
耳鳴り、聴力障害、複視、知覚異常、意識障害などが伴う場合です。
これらは、椎骨脳底動脈の領域である脳幹および後頭葉領域の症状なので
要注意です。この場合、頭痛に続いてめまいが起こることが多いです。

耳鳴りの患者さんから 「耳鳴りが気になって眠れない」 「耳鳴りがどんどん大きくなってイライラする」 「耳鳴りの音の種類が変わってきた」 など、日々耳鳴りの変化について教えていただきます。 鳴っ[…]

あまりというかほとんど知られていませんが、 自律神経の働きと耳の内耳というところは密接に 連絡を取り合って連動して動いています。 自律神経が乱れた時は、 精神的なストレスが原因じゃないの? とか 脳の病気で[…]

突発性難聴に悩まされている人はとてもたくさんいます。 名古屋市名東区にあるたけちはり灸院は突発性難聴でお困りの方に 鍼灸治療をさせていただいています。 突発性難聴を鍼灸治療で治すために知っておいて欲しいことを書いていきま[…]

たけちはり灸院 院長の武智です。 とある女性の患者さんのおはなしです。 治療を受けにきたきっかけは 「自律神経の乱れで体調がすぐれない」 でした。 しばらく治療をさせてもらってほぼ快調になってきましたが、 ある時期になる[…]