中耳炎には
・急性中耳炎
・滲出性中耳炎
・慢性中耳炎 の三つがあり、
そのうち慢性中耳炎は慢性化膿性中耳炎と真珠腫性中耳炎に
分けられています。
滲出性中耳炎は急性中耳炎に続いて起こることが多く、
これは中耳腔に滲出液がたまってくる状態をいい、
この状態になると軽い難聴になります。
この症状はなかなか自覚されにくいので気が付くのが
遅れることがあります。
真珠腫性中耳炎は外耳道の皮膚が中耳に侵入して増殖し
腫瘍のように周囲の骨を壊すというもので、
耳小骨を壊されてしまうとめまいや難聴になってしまいます。
大なり小なり耳鳴りに悩まされている人はとてもたくさんいます。 名古屋市名東区にあるたけちはり灸院は難聴でお困りの方に 鍼灸治療をさせていただいています。 難聴を鍼灸治療で治すため[…]
耳鳴り・突発性難聴・めまいや自律神経の トラブルによる体調不調でお困りの方から よく質問される内容で「すぐ治りますか?」 「何回くらいで治りますか?」という質問があります。 ご予約の電話をいただいたときや問[…]
頭痛の前兆としてめまいが起こることもありますし、 両方、伴って起こる場合があります。 注意しなくてはならない症状は めまい以外に視野障害、構音障害(ろれつが回らない)、 耳鳴り、聴力障害、複視、知覚異常、意識障害などが伴[…]
今週も天気のすぐれない日が多かったですね。 自分も含めて患者さんもなんだか体がすっきりしないとか耳の調子が最悪とか教えてくださいます。 治らなかったら毎回毎回季節や天候に翻弄されなくちゃいけな[…]
本格的な冬に向かって日に日に寒さが増してきましたね ささいなきっかけで体調をちょっと崩したり、 大きくガタガタって崩したりする季節でもあります。 たけちはり灸院にお越しになるかたのほとんどが、 「将来、ずっ[…]