突発性難聴になってからどうするか?

nanchou

 

突発性難聴になったらどうするか?

まずは病院、耳鼻科に行くのが一番だと思っています。

お薬で改善できる場合もありますし、何かのきっかけで改善する場合があります。

病院で改善しなかった場合、さてどうしようと途方にくれると思います。

今はインターネットでたくさんのことを調べることができます。

あなたの周りの方からのアドバイスをいただけるかもしれません。

からだにとって良いと言われることは何でも取り組んでいただくのが一番です。

治るなら何をやってもいいと考えています。

ただ、がんばりすぎて肉体的にも精神的にも疲れてしまわないようにして欲しいです。

そんな中、鍼灸治療はどうなの?とよく聞かれます。

ネットなどの情報、医師からの意見を見ていると賛否両論で否定する意見の方が優勢に思います。

それぞれの言い分があるのでそのことについては特に触れません。

ただ、鍼灸でも改善する人はいるということは事実です。

鍼灸治療に訪れる方はだいたい最後の手段として鍼灸院にいらっしゃいます。

入院されていた方はすぐにでも、通院されている方はお薬との併用で

鍼灸治療を受けていただけると改善率は高くなるかなと実感しています。

スマホのおかげでたくさんのことが調べられるようになっているので、

入院中の一時帰宅の際に治療を受けに来られるケースもあります。

発症してから一日でも早く治療に取り組むべきだと考えています。

でも、生活があるのでどうしても 治療>仕事 というより、

治療<仕事 という場合もありますので、治療についての考え方をしっかりお伝えして

よりよいものを提案しています。

 

発症から時間が経過してしまった場合は完全回復は難しいかもしれません。

でも、聴力が改善する可能性もありますので

最善を尽くした治療をさせていただいております。

 

 

突発性難聴の治療についてはこちら

↓↓

耳

 

突発性難聴の患者さんの声はこちら

↓↓

user_botton_orange

 

ご予約・お問い合わせはこちら

052-753-7716

 

 

 

関連記事

のどのお悩みに対する当院のはり灸治療

たけちはり灸院 院長の武智です。   今回はたけちはり灸院のはり灸治療で行う のどの痛み、つまり、えへん虫についてお話します。 Contents1 のどの痛みや炎症、ひっかりはあごの下、 のどぼとけ近くの筋肉に[…]

[» 続きを見る]

たけちはり灸院でおこなっている鍼灸治療の特徴

たけちはり灸院 院長の武智です。 今日の名古屋は大雪だとの予報でしたが、 思ったより積もらずによかったなと ホッとしています。   先生は東洋医学なの? 何になるのですか?とよく質問をいただきますので、 たけち[…]

[» 続きを見る]

頭痛の治療は何をするんですか?

  家族で頭痛がひどくて鍼灸に興味をもっているんだけど、 頭痛の治療はどこに鍼をするのですか?と質問を受けました。 本人の症状が楽になってくると周囲に気配りができるようになってきます。 いままで家族に心配かけた[…]

[» 続きを見る]

肩こり・五十肩の鍼灸治療

Contents1 肩こり・五十肩(肩関節周囲炎)の症状は何があると思いますか?2 肩こり・五十肩(肩関節周囲炎)の原因はいったい何があると思いますか?3 筋肉が緊張するには必ず理由があります。4 筋肉が緊張する解決策5[…]

[» 続きを見る]

ぐるぐるめまいと鍼灸治療

 ぐるぐるめまいは当たり前 ある患者さんにとっての当たり前のことだそうです。 目を閉じて眠りにつこうとすると途端にぐるぐる~っと回り始めるそうです。 そのままでいても、眠りにつくどころがますます、 目が覚めてしまうので睡[…]

[» 続きを見る]