三半規管ってよく聞くけど・・・

めまいなどバランス感覚が乱れた時に

「三半規管が~」と説明されます。

では、三半規管とは何かというと

 

前後の回転を感じる後半規管、

横の回転を感じる前半規管、

軸の回転を感じる外半規管

 

の3つの管からなっています。

 

この規管のおかげで

前後・左右・横方向への身体の傾きを感じとります。

三半規管は、耳石器(じせきき)と呼ばれる

卵形嚢(らんけいのう)、球形嚢(きゅうけいのう)があり、

これらの中はリンパ液で満たされています。

 

身体が傾くとこのリンパ液が動きに合わせて流れて、

リンパ液の流れの変化から身体の回転方向を感じとっています。

 

その結果、身体の平衡(バランス)を保つことができます。

 


IMG_2346

 

三半規管はカタツムリのような器官の隣にあります。

関連記事

間違えてほしくない鼻のかみかた

院長のたけちです。 今年はいつになくインフルエンザが猛威を ふるっていますね。 愛知県インフルエンザ情報ポータルサイトによると 1月23日現在、インフルエンザが流行しています! ~患者報告数が過去最高、全国最多となってい[…]

[» 続きを見る]

声のダメージを与えるのは乾燥だけ?

  ノドの手入れって何をしていますか?という記事でも書きましたが、 ノドの手入れ方法はあまり種類が多くないように思います。 加湿して潤したり、 マスクで保湿したり、 吸入器を使用したりと あとはノド飴やうがい薬[…]

[» 続きを見る]

秋バテってあるの? その対策方法はあるの?

  10月に入って涼しくなって朝晩は肌寒くなって きましたね 日中は汗ばむような気温まであがったりしますね 暑さや寒さ、涼しさのコントロールが難しく 体調管理に困ってしまいますね 体調が振り回されて、秋バテ症状[…]

[» 続きを見る]

詳しく調べてもすべてが解決するわけじゃない

  めまい・ふらつきや耳鳴り・耳つまり・耳痛などの耳のトラブルでは、 不快な症状が起こっているにも関わらず検査をしても「異常がない」ことや 原因がわかったとしても「治療のすべがない」ということがよくあります。 […]

[» 続きを見る]

鼓膜?とにかく耳の中なんです!

  耳がボーンとします 耳が詰まった感じがします 鼓膜が何かおされている感じがします 耳の中が気持ち悪いです   など 聴力や耳鳴り以外にも耳に関する不快感や痛みを感じることはよくあります。 中耳炎に[…]

[» 続きを見る]