めまいが治らなくてどんどん落ち込んでしまいます。

goodself

 

めまいが出てしまうと起き上がることもままならない状況になったりします。

他には、横になることもできない。横を振り向くことができない。歩くことも怖い。

スーパーでの買い物が怖い。光がキツイ。寝返りが怖い。など

めまいやふらつきを経験したことのある人にしかわからない恐怖と苦痛が続きます。

すっと症状が落ち着いていく場合は精神的に穏やかになっていけるのですが、

なかなか変化がない場合には、一生このままなのかな?と

絶望を感じてどんどん精神的に落ち込んでいくこともよくあります。

ちょっと冷静になって過去を振り返ってみると発症当初よりひどくなっている場合は稀だと思います。

初めのうちは、一人で歩けなかったり杖をついて来院されていた方が自分一人で歩いてくることができるようになったとか、

頭を動かすことが怖くて会話をしていてもあいづちを打てなかった方が自然にあいづちをうてるようになっていたりなど

完全に元気な時にくらべるとまだまだ不完全ですが、できないことができるようになっているということがよくあるはずです。

「なにかできるようになっている」という小さな成功体験を積み上げていくことがご自身の自信をはぐくむことができていきます。

人は褒められて成長して生きています。ときに自分自身を褒めてあげることもからだをいたわることが重要です。

 

精神論のようなことを言いましたが、

からだを治すことは時に感情の変化もとても重要となります。

鍼灸治療はからだと心の両方への対話が得意な施術なんですよ!

 

 

 

ご予約・お問い合わせ
052-753-7716

めまいの鍼灸治療についてはこちらに詳しく書いてあります。
↓↓
めまい

 

 

関連記事

めまいはなぜ起こる?

季節が変わり夏から秋へそして冬に向かいつつありますね。 季節の変わり目には体調を崩してしまうことが多くなってしまいます。 こういう時期に多いのがめまい、耳鳴りでお困りになるケースですね。   めまいはなぜ起こる[…]

[» 続きを見る]

間違えてほしくない鼻のかみかた

院長のたけちです。 今年はいつになくインフルエンザが猛威を ふるっていますね。 愛知県インフルエンザ情報ポータルサイトによると 1月23日現在、インフルエンザが流行しています! ~患者報告数が過去最高、全国最多となってい[…]

[» 続きを見る]

来院する前にからだを振り返るようになりました。

  ツラい症状や痛みなどがあると朝目覚めた時から今日のからだはどうだろう? と確認することから一日が始まってしまいます。 今日はどうかな?というこの確認作業は仕方がないことです。 なぜなら「人は意識する生き物」[…]

[» 続きを見る]

■耳鳴りが直らない生活パターン

耳鳴りを直すためにやってはいけないことを書きます。 1.自分を責めること →誰のせいでもありません。 2.耳鳴りを探さない →自分にプレッシャーを与えないでください。 3.夜更かしをする →血行が悪くなります。 4.ネッ[…]

[» 続きを見る]

治る? 気にならない?

さまざまな症状で、 痛みやしびれ、耳鳴りなど様々なツラさがあります。 それぞれの症状でピークに向かっているときは、 このツラさは治るんだろうか・・・と不安になりますよね。 そして、しばらく経過すると症状が落ち着いてきます[…]

[» 続きを見る]