耳管の開閉がうまくいかなくなる状態のなかで、
耳管が閉じっぱなしの状態になってしまうものを
耳管狭窄症といいます。
耳管とは耳とノドをつなぐ管のことを言います。
耳管狭窄症で多くみられる症状に
耳閉感(耳の詰まった感じ)や自声反響(自分の声が響く)があります。
また、滲出性中耳炎を合併することもよくあります。
その他に自分の呼吸音が聞こえたり、難聴、めまいなどが起こることもあります。
また、耳管開放症では仰向けや前屈の姿勢で症状がスッと軽減するのも特徴です。
原因はさまざまですが、主に
風邪を引いた後に起こる鼻からノドにかけての炎症や耳管の炎症などが考えれています。
鍼灸治療としては鼻、ノドの炎症を炎症を抑えて粘膜の状態を改善して
耳管の働きが閉じたり、開いたりがスムーズにできるようにすること
炎症が起こりにくくなるように体質改善がポイントとなります。
家族で治療を受けにきてくれている 患者さんから聞いたことです。 「家族にからだの変化を気が付いてもらえました!」 と嬉しいそうに教えてくれました。 娘さんが別の日に来院された時に最近、 お母さんとお父さんが[…]
検査をして耳や脳には異常がないのに、 めまいが続くという時は自律神経に問題があると考えられます。 自律神経というのは意志とは無関係に血管や内臓などを支配しています。 平衡感覚と自律神経というのは互いに作用しあっているので[…]
突発性難聴でお困りの方はとてもたくさんいます。 名古屋市名東区にあるたけちはり灸院は突発性難聴でお困りの方に 鍼灸治療をさせていただいています。 突発性難聴を鍼灸治療で治すために知っておいて欲しいことを書い[…]
顔に刺す鍼で美容鍼という目的のものがあります。 最近では美容鍼を専門の行う鍼灸院もあるそうです。 顔に鍼を刺すことによって何がおこるかと紐解いていくと 「毛細血管を開かせる」 「血液、リンパの流れを良くする」 「新陳代謝[…]
なんだかよくわからない写真だと思いますが、 家で飼っている犬が寒さで丸くなって寝ている写真です。 名前はミミと言います。 今年の秋はあまり寒くなかったかなと感じていましたが、 ある日を境に急激に冷えるように[…]