もうすぐ9月も終わり本格的な秋を向けようとしていますね。
日中はまだ30℃近くで暑かったりしますが、
朝晩はひんやりと肌寒くなっていますよね。
そのおかげで季節の変わり目に体調を崩してしまう方が多いのも事実です。
では、なぜ体調が崩れやすいのかと考えてみます。
・気温の差
・湿度の差
・体感する風の温度
・乾燥
これらがきっかけとなるのではないかと思います。
これらが原因となるのが風邪ですね
風邪と言えば熱が出たり、鼻水が出たり、咳が出たりと人さまざまですが、
きっかけとなる場所は鼻、ノド、気管支です。
それぞれに体を守るバリアがありますが、
4つの原因のいずれかによってバリアの働きが弱められてしまいます。
体を強くする手段は多くあります。
当たり前すぎてあまり実践されていませんが、
手洗いうがい、保湿、保温
あまり知られていませんが、鍼灸治療も体を強くしていきます。
鍼灸治療の効果で免疫力、抵抗力を高めるというものがあり、
これが体調を崩しにくくしていきます。
季節の変わり目の体調管理に鍼灸治療はおススメできます。

元気になると視野が広がる。 不調を抱えているとどうしても視線が下がって… うつむきがちになってしまいます。 少しずつ症状が変わっていき不調がへっていくと、 次第に姿勢が良くなり視線が自然と上を向くようになりま[…]

たけちはり灸院 院長の武智です。 先日、臨時休診をいただいて、 静岡県の静岡市中央体育館で開催された 全日本フットサル選手権東海予選という大会に 数年前に常勤のトレーナーとして帯同していた Sallista[…]

日に日に気温が上がってきましたね 今日の予想最高気温は30℃超えらしいです。 治療院内の室温管理には常に気を配っていますが 治療を受けていると血行がよくなり汗ばんできたりします。 快適な状態でリラックスして[…]

いまどきの鍼灸事情・・・1 → こちら いまどきの鍼灸事情・・・2 → こちら いまどきの鍼灸事情・・・3 → こちら いまどきの鍼灸事情・・・4 → こちら いまどきの鍼灸事情・・・5 治療院によっては得[…]

たけちはり灸院では、治療院での治療の他に 自宅でのセルフケアを積極的に提案しています。 最初のうちはみなさん慣れなくて 三日坊主になってしまいがちなのですが、 症状に変化が見られたり、何か効果を感じられた途端に 非常に熱[…]