
言葉が通じなくてもわかりあえることがある。
ときどき、外国のかたが治療を受けに来られることがあります。
…
語学は全くできないので、
通訳をしてくれるかたと患者さんとの意思疎通が
しっかりできている場合のみ治療をお受けしています。
最初は問診票に記入してもらったものをこちらが質問をします。
治療前に指先を使って皮膚を触れて
からだの状態を確認していく触診ということをおこないます。
先日みえたかたとは、
不調のきっかけとなっているであろうと思われるあるツボに触れた瞬間に
アイコンタクトですべてが分かり合えたような感覚になれました。
もちろん、触診だけてなく念入りに話を聞くことができた結果でもあります。
すべてではありませんが、言葉が通じなくてもわかりあえることもあるんですよね。
検査で異常がみつからなかったからだの不調を見つけ出すこともできます。
後日、そのかたの付き添いのかたから聞いたのですが、
「MAGIC!」と表現されていたそうです。
元気になってよかった!

いつも治療中に患者さんにお話しするたとえです。 人のからだは、すぐには限界にはなりません。 コップに水が溜まっていくように溜まっていきます。 からだの疲れやストレスなどを主に示しますけど、 日常の中で言うな[…]

鍼灸学校に通う前は金型と言われるものや ゲージと言われる測定機具を作っていました。 良く言われる「職人」の技術を有する仕事でした。 指先の感覚を頼りに0.005mmの 段差などを無くしたり、鉄の削れる音や […]

自分自身でできるお手軽簡単な体調管理って何が思い浮かびますか? 鍼灸治療を受けてプラスアルファのことが実践できるとなお良いですよね。 自分のからだは自分の生活が作っているといっても言い過ぎではないと思います。 まずは運動[…]

台風19号で始まった今週でしたが、 名古屋は月曜日の夜から火曜にかけて通過したみたいですね。 火曜日は定休日なのでゆったりと過ごしていましたが、 事務仕事があるので台風の影響がほぼなくなった時間に 店にきま[…]

たけちはり灸院で鍼灸治療をはじめて経験して、 元気になっていままでの場所に戻って活躍されているかた ほかには治療から離れていた方から 患者さんのお声をいただいたりすること 調子が悪くなってほか[…]