鍼灸学生時代はどのようにすごしていたか【院長】

school

鍼灸学生への道【院長編】 からの続きです。

 

10代のころよりの念願だった鍼灸学校に通えることになりました。

社会人になってから学生にもどったので、100分の授業になれることが大変でした。

鍼灸師になるために東洋医学だけを学べいいと思っていたのですが、

人のからだはどのように構造されていてどのような機能があってどのように病気のなるかなどという

解剖学、生理学、病理学という基礎医学にはじまって、

基本的なバイタルサイン(生命兆候)などを学ぶ臨床医学総論

それぞれの病気を細かく学ぶ臨床医学各論

はりとお灸がなぜ効果があるのかという理論を学ぶはりきゅう理論など

それ以外にも実技、実技に関する理論を3年間かけて学んでいきました。

不思議なもので学生時代よりも、

免許を取って年月が過ぎて患者さんと向き合っている今の方が、

より勉強が楽しくもっと勉強がしたいと思っています。

 

 

次→ 4、 治療方法が見つかったきっかけ【院長】 に続きます。

 

前回よりスタート

1、鍼灸師になろうと思ったきっかけ【院長編】

2、鍼灸学生への道【院長編】

関連記事

ZOZOスーツのちょっと変わった使いかた

患者さんから ZOZOスーツ(ゾゾスーツ)のちょっと変わった使いかたを 教えてもらったので、からだのシルエットに意識を 持たれているかたは実践されてみるといいかもです。   本来のゾゾスーツは 「ZOZOSUI[…]

[» 続きを見る]

コップの水

いつも治療中に患者さんにお話しするたとえです。 人のからだは、すぐには限界にはなりません。 コップに水が溜まっていくように溜まっていきます。   からだの疲れやストレスなどを主に示しますけど、 日常の中で言うな[…]

[» 続きを見る]

いまどきの鍼灸事情・・・伸び悩む若手

  いまどきの鍼灸事情・・・1 → こちら いまどきの鍼灸事情・・・2 → こちら   いまどきの鍼灸事情・・・3 免許は取ったけど、実践を行う環境がない・・・ これが、新卒の鍼灸師の現状でもあります[…]

[» 続きを見る]

クチコミの投稿が40件になりました

  エキテンというクチコミサイトに 患者さんから治療の感想をいただき続けて 40件となりました。 毎日コツコツと治療に励みます! クチコミありがとうございました。

夏の準備ととのいました

たけちはり灸院 やすえです。 極端に暑い日やたくさんの雨が降ったりと めまぐるしく天気が変わる毎日になっていますね   たけちはり灸院の夏の風物詩がはじまりました!   じゃん!   治療ベ[…]

[» 続きを見る]