鍼灸治療の主な効果にはこのようなことがあります。

鍼灸治療の主な効果は次の通りです。

①体の内部で起こった炎症を治療し、筋肉の緊張を緩和します。

②血液やリンパ液の循環を改善させます

③免疫力・抵抗力を増強させます

 

それにより次の変化が期待できます。

①体を動かすコリや痛みのストレスから解放され、

心身共にリラックスできる健やかな毎日を送れます。

②冷え症・低体温・むくみ

このような症状に悩まされない日々が過ごせます。

③自然治癒力が高まり、

風邪・疲れ知らずの元気で健康的な生活を送れます。

 

まれに治療後、倦怠感や眠気、発熱、痛みが出る場合(好転反応)が起こりますが

一時的なものですから心配いりません。

もし好転反応が出てしまったら、その日は無理をせずお静かにお過ごし下さい。

 

関連記事

先生はどう思いますか?

  いろいろな場面で 「先生はどのように思いますか?」 と聞かれることが多いです。 「ぼくは○○だと思いますよ」と 必ず答えを伝えるようにしています。 どうしても出せそうにない場合は 素直に次回までの宿題に さ[…]

[» 続きを見る]

フットサルの練習のお手伝いに行ってきました。

トレーナー兼キーパーコーチ兼なんでも係で携わっている 岐阜県多治見市を拠点とするフットサルチームSallista/BDFの練習に行ってきました。 最近ほなかなか行けなくてあまりお役に立てずにいたのですが、 久々に行ってキ[…]

[» 続きを見る]

お灸の温かさ

最近、女性誌などで「お灸女子」という たけちはり灸院は治療の中でしっかりとお灸を用います。 初めは歯を食いしばって緊張される方もいらっしゃいますが、 一壮目が(お灸の数の数え方は1壮、2壮と数えます) 終わると あれ!?[…]

[» 続きを見る]

いまどきの鍼灸事情・・・無限の可能性があります!

  いまどきの鍼灸事情・・・1 → こちら いまどきの鍼灸事情・・・2 → こちら いまどきの鍼灸事情・・・3 → こちら いまどきの鍼灸事情・・・4 → こちら いまどきの鍼灸事情・・・5 → こちら いまど[…]

[» 続きを見る]

鍼灸学生時代はどのようにすごしていたか【院長】

鍼灸学生への道【院長編】 からの続きです。   10代のころよりの念願だった鍼灸学校に通えることになりました。 社会人になってから学生にもどったので、100分の授業になれることが大変でした。 鍼灸師になるために[…]

[» 続きを見る]