セルフケアって知っていますか?

たけちはり灸院では、治療院での治療の他に

自宅でのセルフケアを積極的に提案しています。
最初のうちはみなさん慣れなくて

三日坊主になってしまいがちなのですが、

症状に変化が見られたり、何か効果を感じられた途端に

非常に熱心に取り組むようになります。

 

ツラいときに自分でできる何か頼るものがあると

精神状態は物凄く楽になると思います。

 

愛知県ではたけちはり灸院でしか取り扱っていない

ローラー鍼を用いてセルフケアをしてもらっています。
中には、

かばんにいれておく外出用と家用にしたいから

もう一つちょうだいねと2つ体制の方もいます。

そして、ローラー鍼と共に
せんねん灸を併用してより効果的な

セルフケアを行って頂けています。
自分でもカラダにとって良いことを何かする。

健康つくりの第一歩、

体質改善の後押し、

ツラさの軽減

積極的治療によって心も体も前向きになれます。
どんなことでも一歩進んでしまえば、

何かが変わります。

 

一緒にがんばりましょう!

 

関連記事

いまどきの鍼灸事情・・・鍼灸治療で事故が起こることもあった

いまどきの鍼灸事情・・・1 → こちら いまどきの鍼灸事情・・・2 鍼灸師は国家資格であること、これはとても重要なことです。 最近は聞かなくなりつつありますが、 免許を持っていない治療師が鍼灸を行って 怪我や事故などを起[…]

[» 続きを見る]

やばい!

朝晩はめっきりと涼しくなりましたね。 日によっては寒いという日もありますね。 体調管理が難しい季節ですよね       風邪をひいてしまったときに「やばい風邪ひいちゃったよ」と 年齢によって[…]

[» 続きを見る]

いまどきの鍼灸事情・・・伸び悩む若手

  いまどきの鍼灸事情・・・1 → こちら いまどきの鍼灸事情・・・2 → こちら   いまどきの鍼灸事情・・・3 免許は取ったけど、実践を行う環境がない・・・ これが、新卒の鍼灸師の現状でもあります[…]

[» 続きを見る]

いまどきの鍼灸事情・・・専門家ですか?

  いまどきの鍼灸事情・・・1 → こちら いまどきの鍼灸事情・・・2 → こちら いまどきの鍼灸事情・・・3 → こちら いまどきの鍼灸事情・・・4 → こちら いまどきの鍼灸事情・・・5 → こちら いまど[…]

[» 続きを見る]

院長自身の感染対策

先日はたけちはり灸院としての感染対策としての記事を書きました。 院長自身はどうしてるの?って患者さんから質問をされることが多くなってきたのでこちらでもお伝えしますね。   Contents1 院長のわたしが取り[…]

[» 続きを見る]