なぜツラい症状がおこるの?

つらい症状が出た時、必ずそのつらさをともなう原因が体のどこかで発生しています。

原因があるからつらいのです。

例えば肩こりの場合は、肩周辺の筋肉が緊張する事で発症するつらさですが、

肩の筋肉が緊張するのはデスクワークなどで長時間同じ姿勢を続けた事が原因だと

一般的には言われています。

しかし、あまり知られてはいませんがノドに起こる『炎症』が原因で筋肉が緊張してしまい、

症状を誘発するケースも多く存在しているのです。

こういった体の内部の炎症により、筋肉を無意識に緊張させ大小様々な症状が

引き起こしてしまうケースがいくつかあるのですが、この場合、

『どれだけ症状を治しても体の炎症を治さぬ限り繰り返し再発する』

という「あくまで『症状』を治療する」事を目的としている一般病院では治しにくい厄介な事例となります。

すなわち、肩こりを本当に治したいのであれば、原因であるノドの炎症を治さなくては、

繰り返し苦しみ続ける事になってしまうわけです。

この「体の内側の原因」を治療する為に生まれたのが鍼灸治療です。

関連記事

言葉が通じなくても鍼灸治療はできる。

  言葉が通じなくてもわかりあえることがある。 ときどき、外国のかたが治療を受けに来られることがあります。 … 語学は全くできないので、 通訳をしてくれるかたと患者さんとの意思疎通が しっかりできて[…]

[» 続きを見る]

いまどきの鍼灸事情・・・伸び悩む若手

  いまどきの鍼灸事情・・・1 → こちら いまどきの鍼灸事情・・・2 → こちら   いまどきの鍼灸事情・・・3 免許は取ったけど、実践を行う環境がない・・・ これが、新卒の鍼灸師の現状でもあります[…]

[» 続きを見る]

台風過ぎたけど・・・

台風19号で始まった今週でしたが、 名古屋は月曜日の夜から火曜にかけて通過したみたいですね。 火曜日は定休日なのでゆったりと過ごしていましたが、   事務仕事があるので台風の影響がほぼなくなった時間に 店にきま[…]

[» 続きを見る]

耳の模型

耳の人体模型を購入しました。 今までは耳の絵を自分で書いたり、ネッターなどの解剖学の本をお見せしながら 説明をしていたのですが、二次元の説明となってしまうので どうしてもわかりにくそうな印象がしたので立体的な模型を導入し[…]

[» 続きを見る]

100件の患者様の声が載っています

  たけちはり灸院で治療を受けられた方から 「患者さまの声」としてアンケートを 書いていただいています。 手元にあるけどまだ投稿できていない というものもありますが、 随時更新していけるよう心掛けています。 め[…]

[» 続きを見る]