いつも治療中に患者さんにお話しするたとえです。
人のからだは、すぐには限界にはなりません。
コップに水が溜まっていくように溜まっていきます。
からだの疲れやストレスなどを主に示しますけど、
日常の中で言うなら「経験」というものに
言い換えられるのではないかと思います。
加算されていくことが多いですよね
良いことも悪いことも積み重なっていくと
より大きなものとなる。
つまり、からだの疲労やストレスにも当てはまります。
良いことはどんどん加重をかけて増やしていって
悪いことはすぐにでも除去するといいと思います。
毎日を清々しく、さわやかに過ごして欲しい。
疲れたときこそ、いや、疲れる前に
コップの水を捨てるべきだと思います。
次第に容量が大きくなります。
いまどきの鍼灸事情・・・1 → こちら いまどきの鍼灸事情・・・2 → こちら いまどきの鍼灸事情・・・3 → こちら いまどきの鍼灸事情・・・4 → こちら いまどきの鍼灸事情・・・5 → こちら いまど[…]
いまどきの鍼灸事情・・・1 → こちら いまどきの鍼灸事情・・・2 → こちら いまどきの鍼灸事情・・・3 → こちら いまどきの鍼灸事情・・・4 鍼灸が活躍できる場面は大きく5つあります。 […]
12月になりましたね。 受付カウンターをやすえ先生が冬仕様にしてくれました。 くまのぬいぐるみ、シェリーメイといいます。 知ってる人は見ればすぐわかりますね。 このぬいぐるみはもともと何も着ていないのですが[…]
今、流行りのポケモンGOで 変わった使い方をしていると めまいでお困りの患者さんが 教えてくださいました。 ちなみにポケモンGOとは 地図上にポケモンとよばれるキャラクターを 集めて育てていく[…]
つらい症状が出た時、必ずそのつらさをともなう原因が体のどこかで発生しています。 原因があるからつらいのです。 例えば肩こりの場合は、肩周辺の筋肉が緊張する事で発症するつらさですが、 肩の筋肉が緊張するのはデスクワークなど[…]