治療ベッドも夏仕様

takechi-tatami

 

日に日に気温が上がってきましたね

今日の予想最高気温は30℃超えらしいです。

治療院内の室温管理には常に気を配っていますが

治療を受けていると血行がよくなり汗ばんできたりします。

快適な状態でリラックスして治療を受けていただきたいので、

暑くなるこのぐらい時期からゴザをひいています。

患者さんごとに交換していますのでいつも快適な状態で

治療時間をお過ごしていただけると思います。

 

ちなみにゴザ、畳の原料となるイグサの性質について

名東区の石田畳商店さんによると

髙い断熱性と保温性

優れた吸保湿性

弾力性と自然の色

鎮静効果と空気浄化作用

吸音・遮音効果などがあるそうです。

 

あらためて聞いてみるとイグサの効果ってすごいですね!

健康づくりに快適な環境を常に心がけています。

 

関連記事

いまどきの鍼灸事情・・・無限の可能性があります!

  いまどきの鍼灸事情・・・1 → こちら いまどきの鍼灸事情・・・2 → こちら いまどきの鍼灸事情・・・3 → こちら いまどきの鍼灸事情・・・4 → こちら いまどきの鍼灸事情・・・5 → こちら いまど[…]

[» 続きを見る]

いまどきの鍼灸事情・・・専門家ですか?

  いまどきの鍼灸事情・・・1 → こちら いまどきの鍼灸事情・・・2 → こちら いまどきの鍼灸事情・・・3 → こちら いまどきの鍼灸事情・・・4 → こちら いまどきの鍼灸事情・・・5 → こちら いまど[…]

[» 続きを見る]

研修生時代を振りかえって1 【院長】

反応点治療―経絡もツボも使わない新しい鍼灸治療     はり師・灸師、あん摩マッサージ指圧師の免許をとってからも勉強の日々は続きます。 なぜなら学校で習った症例はあくまで基本的な部分のことなので、 実[…]

[» 続きを見る]

いまどきの鍼灸事情・・・何をやってくれるかわからない

いまどきの鍼灸事情・・・1 → こちら いまどきの鍼灸事情・・・2 → こちら いまどきの鍼灸事情・・・3 → こちら いまどきの鍼灸事情・・・4 → こちら いまどきの鍼灸事情・・・5 → こちら いまどきの鍼灸事情・[…]

[» 続きを見る]

2017年もありがとうございました。

  たけちはり灸院 院長の武智です。 2017年の診療が終わりました。 今年もたくさんの方の治療をさせていただきました。 治療以外のことも大きなことがあって 壮快という雑誌から取材を受けて掲載されたこと 知人の[…]

[» 続きを見る]