泣くのってわたしだけですよね?

cry

 

たけちはり灸院にはじめてお越しの方は、

治療の前に必ず問診表を記入していただいています。

お電話では予約を取られるときに、おおまかに状態や様子をお伺いしていますが、

その後、問診表を参考にしてさらに詳しくお話をお聞きしています。

患者さんの中には、

さまざまな病院にいっても改善しなかったり、

家族や周りの人、医師などからの何気ない一言に傷ついたり

症状が治らなくて絶望感でどん底な精神状態で

精神的にも緊張して追いつめらてしまうかたも結構いらっしゃいます。

本当につらくてつらくて仕方がないと思います。

問診が進んでいくうちに今まで経験してきたさまざまな思いが重なって、

思わず涙が止まらなくなってしまうということも珍しくありません。

「泣くのはわたしだけですよね?」と質問を受けます。

「ごめんなさい。みなさま、存分に泣かれますよ」とお答えすると

そっか、わたしだけじゃないんだと言われて安心される方や

ちょっとがっかりされる方などいろいろリアクションをしてくださいます。

 

泣くことは悪いことではありません。

泣いてばかりで進まないといわれることもありますが、

泣くことによって何かが吹っ切れることもよくあります。

ためてばかりいないで発散することもとても重要な治療だと考えています。

 

たけちはり灸院はチームでみなさまの治療に取り組んでいます。

一緒に元気になりましょう!

 

 

ご予約・お問い合わせ

052-753-7716

 

関連記事

耳の構造

まず、耳の構造と機能について 耳は大きく分けて、 外耳、中耳、内耳の3つの部分から成り立っています。 外耳は耳介と外耳道 中耳は鼓膜とその内側にある耳小骨という骨のある空間で 耳管によって鼻とつながっています。 内耳は蝸[…]

[» 続きを見る]

治る? 気にならない?

さまざまな症状で、 痛みやしびれ、耳鳴りなど様々なツラさがあります。 それぞれの症状でピークに向かっているときは、 このツラさは治るんだろうか・・・と不安になりますよね。 そして、しばらく経過すると症状が落ち着いてきます[…]

[» 続きを見る]

耳閉感・耳鳴り・反響でお困りの方は風邪に要注意!

    たけちはり灸院 院長の武智です。 寒い日が続いていますね。 地域によってインフルエンザが猛威を振るっていたりしますね。 元気な状態でも風邪は厄介者です。 耳のトラブルでお悩みのかた 特に耳閉感[…]

[» 続きを見る]

耳鳴りの鳴っている場所が変わっていくんです

  耳鳴りが始まると「どんな音?」「ボリュームは?」「どこで鳴ってる?」「どれだけの時間鳴っている?」 といろいろと否が応でも意識せざるおえない状態になります。 では、鳴っている場所が変わるときに何が起こってい[…]

[» 続きを見る]

めまいの種類

めまいには様々な表現がありますが、 自覚症状によって主に3つに分けることができます。 ・回転性めまい    (ぐるぐるめまい) ・動揺性・浮動性めまい(ふわふわめまい・ふらふらめまい ) ・立ちくらみ     (眼前暗黒[…]

[» 続きを見る]