耳鳴りの原因・・・脳の疾患が関係するもの

聴神経腫瘍は大きくなってしまうと

内耳道から頭蓋内に侵入していくと脳腫瘍とよばれるようになります。

ただし、内耳道内にあるときは内耳道腫瘍とか、

側頭骨腫瘍と呼ばれることがあります。

腫瘍が内耳を栄養する動脈を圧迫して内耳性難聴をおこしたり、

腫瘍が聞こえの神経を圧迫することで難聴や耳鳴りやめまいを

引き起こします。

突発的に発症する難聴や耳鳴りやめまいは脳幹の小梗塞でもおこります。

内耳を栄養する内耳動脈に循環障害がおこるためです。

他にも脳動脈硬化症、椎骨脳底動脈循環不全症でも

同じようなことがおこります。

関連記事

自分にしか聞こえない耳鳴り

ちょっと前の看護師さんと耳鳴りのブログでもちょっと書きましたが、 毎日毎日、生活の中でいろいろな音を聞いていますよね。 話し声やテレビからの音、 車などのからでる低い音や響く音、 いつもの聞きなれている音であれば、 いつ[…]

[» 続きを見る]

平衡感覚の乱れが自律神経の働きを狂わす

平衡感覚はどのようにして保たれているか、 それぞれの役割があるということを説明しました。     耳と脳の働きが密接に関係していますね 情報の流れとしては 「 目 耳 手足   →    脳  」 で[…]

[» 続きを見る]

めまいに鍼灸治療が良い理由

    今回はめまいに悩むあなたに めまいはどうやって起きるのか たけちはり灸院では どんな治療をしているかを 紹介していきますね。   その前にひとつだけ注意事項があります。  […]

[» 続きを見る]

難聴の治療方針 ・・・ 難聴を鍼灸治療で治すために知っておいて欲しいこと

突発性難聴に悩まされている人はとてもたくさんいます。 名古屋市名東区にあるたけちはり灸院は突発性難聴でお困りの方に 鍼灸治療をさせていただいています。 突発性難聴を鍼灸治療で治すために知っておいて欲しいことを書いていきま[…]

[» 続きを見る]

■耳鳴りが直らない生活パターン

耳鳴りを直すためにやってはいけないことを書きます。 1.自分を責めること →誰のせいでもありません。 2.耳鳴りを探さない →自分にプレッシャーを与えないでください。 3.夜更かしをする →血行が悪くなります。 4.ネッ[…]

[» 続きを見る]