耳鳴りの原因・・・脳の疾患が関係するもの

聴神経腫瘍は大きくなってしまうと

内耳道から頭蓋内に侵入していくと脳腫瘍とよばれるようになります。

ただし、内耳道内にあるときは内耳道腫瘍とか、

側頭骨腫瘍と呼ばれることがあります。

腫瘍が内耳を栄養する動脈を圧迫して内耳性難聴をおこしたり、

腫瘍が聞こえの神経を圧迫することで難聴や耳鳴りやめまいを

引き起こします。

突発的に発症する難聴や耳鳴りやめまいは脳幹の小梗塞でもおこります。

内耳を栄養する内耳動脈に循環障害がおこるためです。

他にも脳動脈硬化症、椎骨脳底動脈循環不全症でも

同じようなことがおこります。

関連記事

めまい、ふらつき、メニエール病の鍼灸治療

平衡感覚の働きを狂わせてしまうのは、 内耳周囲のコンディションの悪さだと考えています。 病院の診察科目でも耳鼻咽喉科というように 耳、鼻、ノドは粘膜でつながっているため 互いの状態が密接に関わっているといえます。 自覚さ[…]

[» 続きを見る]

やっぱり天気が悪いとからだに影響ありますか?

    今週も天気のすぐれない日が多かったですね。 自分も含めて患者さんもなんだか体がすっきりしないとか耳の調子が最悪とか教えてくださいます。 治らなかったら毎回毎回季節や天候に翻弄されなくちゃいけな[…]

[» 続きを見る]

拭き掃除による首、肩、腕の痛み

12月も半分が過ぎて少しづつ大掃除をはじめていると 患者さんからお話を聞きます。 あっ やすえです。 大掃除の時にみなさんが気が付かないことが多い 痛めやすい動作とからだの場所をお伝えしますね! まず、拭き掃除編となりま[…]

[» 続きを見る]

めまい・ふわふわ・ふらつきの原因を知っていますか?

  【鍼灸でめまい・ふわふわ・ふらつきから解放されるヒント】  めまい・ふわふわ・ふらつきでお困りのかたは身体的なつらさのほかに つらさをわかってもらえないという精神的なつらさも一緒にやってきます。 不調、病気[…]

[» 続きを見る]

焦りは禁物 でも、ちょっとした勇気も必要

  怪我をしてしばらく固定をして絶対安静、必要以上に曲げ伸ばしをしないようにと指示を受けていました。 痛みが引きにくい場所だったので固定と安静の期間は長くなっていました。 日常生活を送るなかではほぼ問題なく過ご[…]

[» 続きを見る]