聴神経腫瘍は大きくなってしまうと
内耳道から頭蓋内に侵入していくと脳腫瘍とよばれるようになります。
ただし、内耳道内にあるときは内耳道腫瘍とか、
側頭骨腫瘍と呼ばれることがあります。
腫瘍が内耳を栄養する動脈を圧迫して内耳性難聴をおこしたり、
腫瘍が聞こえの神経を圧迫することで難聴や耳鳴りやめまいを
引き起こします。
突発的に発症する難聴や耳鳴りやめまいは脳幹の小梗塞でもおこります。
内耳を栄養する内耳動脈に循環障害がおこるためです。
他にも脳動脈硬化症、椎骨脳底動脈循環不全症でも
同じようなことがおこります。

耳は何に当てはまるか? そんなこと考えたことないと思います。 耳は耳なんですが、 発生学的に言うと耳は皮膚と同じです。 皮膚が臓器?って思わると思いますが、 れっきとした臓器です。 耳と皮膚はほぼ同じ構造になっています。[…]

9月も半ばになり、朝晩と日中の気温差が大きくなってきましたね。 今年の夏は去年ほど厳しくはありませんでしたが、 体にとっては負担の大きい毎日だったと思います。 患者さんでも状態が落ち着いて治療から離れていた[…]

たけちはり灸院 院長の武智です。 寒い日が続いていますね。 地域によってインフルエンザが猛威を振るっていたりしますね。 元気な状態でも風邪は厄介者です。 耳のトラブルでお悩みのかた 特に耳閉感[…]

サッカーワールドカップの日本代表の強豪ベルギー相手に 大健闘はありましたが、ここ最近の天気や出来事は 気持ちがすっきりと晴れることはあまりありませんよね 心が病むことばかりです。 患者さんとの何気ない会話で[…]

痛みでお悩みの方で困惑している場合ですね いくつもの病院や接骨院などで診断、治療を受けて 心も体もへとへとになっています。 「動かければ痛くないんだよね~」と良く聞きます。 となると からだの[…]