耳鳴りの原因・・・脳の疾患が関係するもの

聴神経腫瘍は大きくなってしまうと

内耳道から頭蓋内に侵入していくと脳腫瘍とよばれるようになります。

ただし、内耳道内にあるときは内耳道腫瘍とか、

側頭骨腫瘍と呼ばれることがあります。

腫瘍が内耳を栄養する動脈を圧迫して内耳性難聴をおこしたり、

腫瘍が聞こえの神経を圧迫することで難聴や耳鳴りやめまいを

引き起こします。

突発的に発症する難聴や耳鳴りやめまいは脳幹の小梗塞でもおこります。

内耳を栄養する内耳動脈に循環障害がおこるためです。

他にも脳動脈硬化症、椎骨脳底動脈循環不全症でも

同じようなことがおこります。

関連記事

めまいの種類・・・動揺性・浮動性めまい(ふわふわめまい・ふらふらめまい)

動揺性・浮動性めまい(ふわふわめまい・ふらふらめまい) 症状として ・フワフワして足が地につかない感じ ・フラフラしてまっすぐ歩けない感じ ・揺れる船の上を歩くような感じ ・床や周囲がゆらゆら揺れる感じ これらは、 最悪[…]

[» 続きを見る]

気持ちが沈むときの原因を考えてみませんか?

  サッカーワールドカップの日本代表の強豪ベルギー相手に 大健闘はありましたが、ここ最近の天気や出来事は 気持ちがすっきりと晴れることはあまりありませんよね 心が病むことばかりです。 患者さんとの何気ない会話で[…]

[» 続きを見る]

来院する前にからだを振り返るようになりました。

  ツラい症状や痛みなどがあると朝目覚めた時から今日のからだはどうだろう? と確認することから一日が始まってしまいます。 今日はどうかな?というこの確認作業は仕方がないことです。 なぜなら「人は意識する生き物」[…]

[» 続きを見る]

肩こり・首こりの原因についてちょっと考えてみます。

  Contents1 肩こり・首こりの原因はいったい何があると思いますか?2 気が付かないところに原因がある。3 鼻とノドの状態がとっても影響する。 肩こり・首こりの原因はいったい何があると思いますか? Go[…]

[» 続きを見る]

男性で起こりやすいめまいの状況

  めまいという症状に男性、女性の性別による差は 少ないのですが、男性でもめまいは起こります。 男性の方がめまいを起こすまでに 体調などのコンディションがとても悪いというのが印象です。 でも、基本的にはめまいの[…]

[» 続きを見る]