
いまどきの鍼灸事情・・・1 → こちら
いまどきの鍼灸事情・・・2 → こちら
いまどきの鍼灸事情・・・3 → こちら
いまどきの鍼灸事情・・・4 → こちら
いまどきの鍼灸事情・・・5
治療院によっては得手、不得手がはっきり分かれます。
鍼灸が適応とする症状、疾患は多岐にわたるのですが、
実際にそれらの病気について精通して、
あれもこれも専門医と同じような知識を持ち合わせているかと言うと
ちょっと厳しいところがあるように思います。
そういったところでの治療は著しく良い結果が
得られにくいのではないかと思います。
というのも、
自分自身、鍼灸学生時代になんでも治療できるスーパー鍼灸師になりたい!
と思っていましたが、
勉強していくにつれひとつの分野にどんどん興味が深くなっていき、
それを究めようとすると圧倒的に学習時間がないということに気が付きました。
広く浅くより、狭く深くのスペシャリストが鍼灸師として生きる道なのかなとも考えました。

たけちはり灸院で鍼灸治療をはじめて経験して、 元気になっていままでの場所に戻って活躍されているかた ほかには治療から離れていた方から 患者さんのお声をいただいたりすること 調子が悪くなってほか[…]

人生で初めて優勝を経験したグランドで、 サッカーの日本代表が練習をしているとのことを知り、 治療院の休日を利用して見学にいってきました。 代表の練習を観る機会はなかなかないので非常にいい経験ができました。 […]

鍼灸治療にはいくつもの治療方法があります。 たけちはり灸院では主に反応点治療という治療法を用いて 皆様のお体を治療しています。 開業したいまでも定期的に勉強会に参加して 知識と技術を磨き続けています。 さて、2か月に1回[…]

耳の人体模型を購入しました。 今までは耳の絵を自分で書いたり、ネッターなどの解剖学の本をお見せしながら 説明をしていたのですが、二次元の説明となってしまうので どうしてもわかりにくそうな印象がしたので立体的な模型を導入し[…]

なんのことかといえば モリコロパークで行われる愛知県市町村対抗駅伝です。 当院の患者さんが参加します。 去年の大会で来年はもう走らないと言っていたのですが、 諸般の事情で今年も走ることになりました。 本人い[…]