鍼灸学生への道【院長編】

life

 

鍼灸師になろうと思ったきっかけ の続きです。

 

普通のどこにでもいる大学生のように平々凡々な大学生活を送っていました。

鍼(はり)は「自分がする側になる」というより、

「受けるもの」という状態が続いていた。

そんななか、心理学部だったので何かの縁で児童相談所の一時保護所でアルバイトをすることになりました。

そこで彼が目の当たりにしたのは、今まで知らなかった厳しい現実。

『今までの自分は何だったんだろう?』

そう思うほど、施設に預けられる子供の多くは厳しい生活を強いられていた。

『大学に進まなければ、こんな経験できなかったな。』

周囲のアドバイスもあって進んだ大学は、単純な「カウンセリングの方法」「心理検査の方法」などという

心理学を学ぶ場所ではなく「親と子のあり方」「子供たち同士での人間関係」「一人ひとりとの関わり方」

それぞれの奥深さを学ぶ大変貴重な時間になったと今思うと非常に有意義な時間だったと振り返ることができます。

「人間性を磨いて社会を知る」べく、就職活動を始め、一般のサラリーマンではなく、

熟練した指先の感覚と観察力が必要となる金属加工会社に就職したのち

勤めいて会社を退職して、鍼灸の学校に通い始めました。

 

続きます。

関連記事

夏の準備ととのいました

たけちはり灸院 やすえです。 極端に暑い日やたくさんの雨が降ったりと めまぐるしく天気が変わる毎日になっていますね   たけちはり灸院の夏の風物詩がはじまりました!   じゃん!   治療ベ[…]

[» 続きを見る]

ソロライブに行ってきました

    2年ほど前からとあるきっかけでからだのメンテナンスをさせていただくことになった 患者さんのソロライブを観に行ってきました。 年々、コンサート会場がスケールアップしてそういった面でも楽しませても[…]

[» 続きを見る]

偶然となり同士!?

たけちはり灸院では、 当院で治療を受けられたみなさまに 「患者様の声」を書いていただいております。 たまにあることのなのですが、 患者さんの声を読まれた患者さんと その患者さんの声を書いてくださった 患者さんがお隣同士で[…]

[» 続きを見る]

台風過ぎたけど・・・

台風19号で始まった今週でしたが、 名古屋は月曜日の夜から火曜にかけて通過したみたいですね。 火曜日は定休日なのでゆったりと過ごしていましたが、   事務仕事があるので台風の影響がほぼなくなった時間に 店にきま[…]

[» 続きを見る]

治療ベッドも夏仕様

  日に日に気温が上がってきましたね 今日の予想最高気温は30℃超えらしいです。 治療院内の室温管理には常に気を配っていますが 治療を受けていると血行がよくなり汗ばんできたりします。 快適な状態でリラックスして[…]

[» 続きを見る]