鍼灸師になろうと思ったきっかけ の続きです。
普通のどこにでもいる大学生のように平々凡々な大学生活を送っていました。
鍼(はり)は「自分がする側になる」というより、
「受けるもの」という状態が続いていた。
そんななか、心理学部だったので何かの縁で児童相談所の一時保護所でアルバイトをすることになりました。
そこで彼が目の当たりにしたのは、今まで知らなかった厳しい現実。
『今までの自分は何だったんだろう?』
そう思うほど、施設に預けられる子供の多くは厳しい生活を強いられていた。
『大学に進まなければ、こんな経験できなかったな。』
周囲のアドバイスもあって進んだ大学は、単純な「カウンセリングの方法」「心理検査の方法」などという
心理学を学ぶ場所ではなく「親と子のあり方」「子供たち同士での人間関係」「一人ひとりとの関わり方」
それぞれの奥深さを学ぶ大変貴重な時間になったと今思うと非常に有意義な時間だったと振り返ることができます。
「人間性を磨いて社会を知る」べく、就職活動を始め、一般のサラリーマンではなく、
熟練した指先の感覚と観察力が必要となる金属加工会社に就職したのち
勤めいて会社を退職して、鍼灸の学校に通い始めました。
続きます。
いまどきの鍼灸事情・・・1 → こちら いまどきの鍼灸事情・・・2 → こちら いまどきの鍼灸事情・・・3 → こちら いまどきの鍼灸事情・・・4 → こちら いまどきの鍼灸事情・・・5 → こちら いまど[…]
先日はたけちはり灸院としての感染対策としての記事を書きました。 院長自身はどうしてるの?って患者さんから質問をされることが多くなってきたのでこちらでもお伝えしますね。 Contents1 院長のわたしが取り[…]
4月だというのに天気の移り変わりが激しくて 体調を崩しやすいので油断できませんが、 やっぱり暖かい季節はいいですね~ 患者さんからお花をいただきました。 いつもは予約の5分前には着いて待合室でのんびりしているのですが、 […]
たけちはり灸院 院長の武智です。 4月になって患者さんから春の鉢植えをいただきました。 前回は毎月恒例のフラワーアレンジメントが届きました。の記事のように クリスマス仕様となっていました。 今回のは春のお花[…]
言葉が通じなくてもわかりあえることがある。 ときどき、外国のかたが治療を受けに来られることがあります。 … 語学は全くできないので、 通訳をしてくれるかたと患者さんとの意思疎通が しっかりできて[…]