めまいが起こる原因は三半規管のトラブルですが、(脳に異常のない場合)
三半規管にトラブルが起こしてしまう原因は耳のトラブル以外にも鼻の状態が影響しています。
花粉症や副鼻腔炎などの鼻炎症状をお持ちのかただとトラブルがあると自覚されますが、
ほとんどのかたは自覚がありません。なので治療前にお体をふれる触診で「鼻に何かトラブルがありますか?」と
お聞きしても「問題ないです」と教えてくれます。
聞き方を変えて別の質問をすると「あっ そうです。 なんでわかるんですか?」と驚かれるかたも多いです。
病院の診療科目で耳鼻咽喉科というようにそれぞれの空間はつながっています。
めまいは三半規管と目が大事と前回のそもそも めまいってなんで起こるの? の記事でも書きましたが、
情報をキャッチするのは三半規管と目ですが、耳そのものの働きに影響があるのが鼻となります。
めまい・ふらつきの治療については鼻のコンディションをよくすることはとても重要な要素となります。
ご予約・お問い合わせ
052-753-7716
めまいの鍼灸治療についてはこちらに詳しく書いてあります。
耳についてお伝えしたいことは3つあります。 耳のかたちと仕組み 難聴の原因と種類 たけちはり灸院での鍼灸治療の方法 1.まず、耳のかたちと仕組み 耳といえば一般的には貝のような形をしたものだとわたしたちは思いますが 頭の[…]
患者さんを治療させていただいている途中で ぽろっと弱音や悩みを言われる方が実は多いです。 「人には言えない」 「自分がつらいことを家族には話せない」 でも、自分一人で抱えているのは これ以上耐[…]
お土産をいただきました~ ノルウェーにある現地のスーパーで 買ったと言われていました。 海外特有の包装に笑いがおきました。 ご存知の方もいらっしゃると思いますが 個別包装なんてしていません。 袋をあけたらがばっとチョコレ[…]
まだ梅雨明けしていませんが、 台風が来たり、暑くなったりと 天気や気温の変動が激しくてなかなかシンドイ日が続きますね この時期の気候は、 めまいだったり、ふらついたり、耳鳴りがひどくなったりし[…]
たけちはり灸院 院長の武智です。 ノイズキャンセリングヘッドホンのちょっと変わった使い方 という記事を書きました。 耳鳴りや聴覚過敏のような不快な音を ノイズキャンセリング機能を使って回避しているという 患[…]