
めまいの原因ってそもそも何なの?
よく聞かれますし、病院などで説明をうけてもあまり腑に落ちないことが多い印象があります。
実際のところ、めまいの原因とされることは5つほどあります。
1.脳のトラブル
2.自律神経の乱れなどのトラブル
3.平衡感覚(三半規管)のトラブル
4.目の動きのトラブル
5.ストレス
病院を受診した際には一通りのチェックを行います。
脳のトラブルについてはこの時に異常がないと言われます。
万が一、脳のトラブルのめまいだとそれ以外の症状が出てきます。
なので、脳のトラブルが原因となる場合は除外されます。
自律神経のトラブル
平衡感覚(三半規管)
目の動き
ストレス
これらが重なってめまいをひきおこしたり体調を崩していくとされています。
ただし、平衡感覚は心臓が自動で血液を送り出すように意識してバランスを保つものではありません。
あまり知られていませんが自律神経の働きで平衡感覚を保っています。
平衡感覚に不調がおこる = 自律神経が乱れるきっかけをつくる といえます。
三半規管ときっても切り離せないのが「目の動きからくるめまい」
車酔いは景色など目から入ってくる情報が処理しきれていない場合におこります。
最近ではスマートフォンなどの画面のスクロールをパパッとする場面が多いです。
目からの情報を処理しきれないときにおこります。
めまいの原因として考えられることは、
「耳(三半規管)」と「目」が原因です。
原因不明といわれることが多いですが体の仕組みをかんがえると本当に原因不明なのかなと思います。
あきらめないでくださいね!
ご予約・お問い合わせ
052-753-7716
めまいの鍼灸治療についてはこちらに詳しく書いてあります。

たけちはり灸院では症状によりますが必ずと言っていいほど、 耳たぶの下に鍼をします。 たけちはり灸院だけでなく、 全国の反応点治療を行う鍼灸院で同じように 耳たぶの下に鍼をしていま[…]

めまいやふらつきでお困りの方からよく質問を受けます。 動けるなら動く、動けないなら無理をしない。 これにつきます。 病院では、寝ていたり、休んでいたりすると治らないから 運動をしてください、家事などいつもと[…]

さまざまな症状で、 痛みやしびれ、耳鳴りなど様々なツラさがあります。 それぞれの症状でピークに向かっているときは、 このツラさは治るんだろうか・・・と不安になりますよね。 そして、しばらく経過すると症状が落ち着いてきます[…]

騒音性難聴は予防を中心に対応する疾患です。 音響外傷は爆発音やライブやコンサートの音響、 ヘッドホンやイヤホンなどで 強大音を浴びることによっておこるものです。

突発性難聴で悩まれている人はとてもたくさんいます。 名古屋市名東区にあるたけちはり灸院は突発性難聴でお困りの方に 鍼灸治療をさせていただいています。 突発性難聴を鍼灸治療で治すために知っておいて欲しいことを[…]