定期的に来院される患者さんが自分のからだの状態の目安としていることだそうです。
この患者さんは
「まぶたが重くなってきて目が開きにくくなってきたら疲れがたまったサイン」と認識しています。
疲れがたまったサインは人によって様々ですが、
こういったからだから出てくるサインを見逃さないようにできるのことがとても重要です。
気にしすぎることもよくありませんが、
「なんとなくいつもと違う」「なんとなくいつもよりかたい」「なんとないつもより重い」など
いつもと違うとからだからのサインを見逃さないようにして不調がこじれないように
セルフケアを早めに行って、それでも追いつかない場合は治療をすることが最適です。
毎日を快適にすごせるようにからだからのサインは見流さずにお願いします。
治療のお問い合わせ・ご予約
052-753-7716
Contents1 病気や不調を改善していくために やってはいけないこと8つを書きます。1.1 1.自分を責めること1.2 2.ツラさ・不快なものを探すこと1.3 3.睡眠時間がバラバラ1.4 4.ネットで「病名+症状」[…]
耳管の開閉がうまくいかなくなる状態のなかで、 耳管が閉じずに開きっぱなしの状態になってしまうものを 耳管解放症といいます。 耳管が開きっぱなしのため、耳閉塞感や耳管炎と同じような耳鳴りがします。 なかでも特[…]
「からだに対しての意識が変わりました。」 たけちはり灸院で鍼灸治療を受けられた患者さんからの言葉です。 治療のテーマとして症状以外のからだ全体の健康・元気を考えて行うと伝えていますので、 100人治療させて[…]
あまりというかほとんど知られていませんが、 自律神経の働きと耳の内耳というところは密接に 連絡を取り合って連動して動いています。 自律神経が乱れた時は、 精神的なストレスが原因じゃないの? とか 脳の病気で[…]
大なり小なり耳鳴りに悩まされている人はとてもたくさんいます。 名古屋市名東区にあるたけちはり灸院は耳鳴りでお困りの方に 鍼灸治療をさせていただいています。 耳鳴りを鍼灸治療で治すために知ってお[…]