たけちはり灸院 院長の武智です。
天白区にある名古屋市農業試験センターのしだれ梅は
見頃が過ぎたそうで次の準備に備えているそうですね。
ということは、春も近くなってきているはずですが、
雨が降ったり、冷たい風が吹き込んだり、
今度は反対に暖かくなったりと天気や気候などは
めまぐるしく変わっています。
春先は体調が崩れやすいように思います。
たけちはり灸院に通われている方でも、
「めまいがひどくなって家から出るのが心配です。」
「車の運転ができません」
「グラグラ揺れるような感じがしてベッドから起き上がれません」
「自律神経が乱れたようでとてもつらいです」
「胃腸の働きがおかしいです」
など、お電話をいただくことがあります。
でも、あなたのからだが急激に悪くなったのではなく、
環境の変化にあなたの「からだ」がついていっていないだけ、
ただそれだけです。
体調がすぐれない時は不安がますます大きくなってしまいます。
一番初めの治療の時にお伝えした
「症状を改善する」ことと
「からだを作り直して、元気に快適に過ごせるようにする」
まだ、道半ばです。
からだが変わるのには人それぞれですが、
時間がかかります。
一緒に歩んでいきましょうね
治療のご予約・体調の相談はこちら
052-753-7716
音を伝える経路にみられる異常はさまざまあります。 多く言われているのが内耳にある蝸牛にトラブルが起こった場合です。 タイトルにあるかたつむりは耳の中にある蝸牛という器官のことです。 蝸牛の中の基底板の上には低音から高音ま[…]
めまい、実はたくさんの種類があります。 人それぞれの言い方や感じ方にもよりますが、 たくさんあります。 Contents1 めまいの種類は5つある1.1 回転性のめまい1.2 浮動性のめまい1.3 動揺性の[…]
名古屋のたけちはり灸院は耳の鍼灸治療に力をいれているので、 聞こえに関することでお悩みの方、 めまいなどの平衡感覚に関することでお悩みの方が多いです。 よく、突発性難聴や耳鳴りな[…]
たけちはり灸院 スタッフのやすえです。 院長が五月病?更年期?自律神経がみだれてる?で、 からだの無意識の負担について書いていましたね からだの負担が強くなり過ぎた場合、 どのようなことがおこるかというと […]