頭のなかが鳴っているような気がするんです

head2

 

耳鳴りに悩まされている患者さんでときどき
「頭の真ん中で鳴っています」
と言われる方がいらっしゃいます。

一般的に耳鳴りは主観的なものなので、
本人にしかツラさ苦しさはわかりません。
耳鳴りではなく頭鳴りと感じてしまうと
余計な悩みを多く抱えてしまいます。
だって、脳に何か異常があるから
頭の中で鳴るんでしょ?と思われています。

実際には、脳が音を聞くことはありません。
あくまで、耳から入ってきた音を処理して
言語化したり音楽の音として認識しています。

考えられることは「正確にどこで鳴っているかわかっていない」
ということだと考えています。
耳鳴り・頭鳴りは主観です。
よくよくお話を聞くと「耳の奥の方で鳴っている」であったり
「音が鳴り響いて共鳴している」ようだと表現されます。

治療をするにあたって頭鳴りと耳鳴りも原理は同じだと考えていますし、
言葉が違うだけで同じ意味だと考えています。

今の医療はとても細分化されています。
もちろん良い面もあります。時に細かすぎるがゆえに
スポッと原因不明という穴にはまってしまうことも多々あります。

からだの仕組みから冷静になって見直してみると、
ほんのささやかなことがきっかけとなって
耳鳴り・頭鳴りを作り出していると考えています。

人それぞれきっかけとなる原因は違います。
ひとつひとつを見つけ出し、改善していけば症状は変わっていきます。

 

 

 

関連記事

耳鳴りが強い時、首や肩もぱんぱんにこっています

  肩こりがあるから耳鳴りが起こるんですか? 首にこりがあるから耳鳴りが起こるんですか? 筋肉のこりが先か?耳鳴りがあるから筋肉がこるのか? 筋肉のこりをお持ちの方がみんな耳鳴りに悩まされるか?というとそういわ[…]

[» 続きを見る]

耳鳴りの原因・・・中耳炎

中耳炎には ・急性中耳炎 ・滲出性中耳炎 ・慢性中耳炎       の三つがあり、 そのうち慢性中耳炎は慢性化膿性中耳炎と真珠腫性中耳炎に 分けられています。 滲出性中耳炎は急性中耳炎に続いて起こることが多く、 これは中[…]

[» 続きを見る]

どっちが先なんですか?

めまいやふらつきが起こるとしばらくすると気持ち悪くなる ひどいときには嘔吐してしまう・・・ そんなお悩みの方いらっしゃいます。       めまいやふらつきが起こるとなぜ気分が悪くなるのでし[…]

[» 続きを見る]

耳がポーンとするんですけど、原因は?

  耳のトラブルで良くあるのが、耳がポーンとする耳の詰まり、耳閉感などがあります。 ここ最近の天気だと特に悩まされる方が多いです。 そもそもの原因を本人がなかなか自覚できないので対処の仕方がわからないというツラ[…]

[» 続きを見る]

腰痛と足のむくみ、しびれの原因は○○だった!?

たけちはり灸院 院長の武智です。 とある女性の患者さんのおはなしです。 治療を受けにきたきっかけは 「自律神経の乱れで体調がすぐれない」 でした。 しばらく治療をさせてもらってほぼ快調になってきましたが、 ある時期になる[…]

[» 続きを見る]