五月病?更年期?自律神経がみだれてる?

 

たけちはり灸院の院長の武智です。

ゴールデンウィークも終わり五月もう少しで終わりますね
連休での遊びつかれ・・・
新生活になれてちょっと気が緩む・・・
家事や仕事のことがたまってちょっと疲れが抜けない・・・
天気や気温にまったくついていけない・・・

などなど、からだに関する状態が大きく変化するのが、
この梅雨前ぐらいに多くなってくるかなと日々治療をしていて感じます。

ひとによっては、この時の体の状態を
五月病?
更年期?(最近は女性だけでなく男性もいわれたりします。)
自律神経がみだれてる?
わたし大丈夫?
とそれぞれの考えでいろいろお話ししてくださいます。

 

 

治療前にお話しを聞いたことを頭にいれて
では、からだの状態を確認させてくださいねーと
触診をさせていただきます。

ひとによって差はありますが、
だいたい同じようなツボが疲れていたり、負担がかかっていたりします。
このツボの状態だと今のからだの状態はこうなると推測できます。

共通していえることは、
からだのメンテナンスが必要ということです。
5月いっぱいまではだいたいアクセルを
ふかすような感じで日々を過ごしています。

季節が春から夏に変わるまえ、
梅雨時の季節の変化にからだは翻弄されはじめます。

ひとは日ごろの疲れがたまった状態のまま、
季節の変化に合わせて体調を維持するということを
無自覚・無意識でおこないます。

 

 

「じゃあ先生は疲れないの?」とよく逆質問されますが、
「疲れますよ~ でも、少しでも違和感があったらすぐに治療します。」と
おこたえしています。

ほんとうに体調が悪い時には一日に何度でも自分自身で治療したり、
やすえ先生にお願いしたりしています。

無意識のことはどうしても気づかないので、
わたしたちたけちはり灸院にからだのメンテナンスをお任せくださいね!

関連記事

OS-1(経口補水薬)でからだの状態がわかります。

  東海地方は猛暑で連日37℃近くまで 気温があがってとっても暑く過ごしにくい 毎日が続いていますね お隣の岐阜県はもっと暑いそうで、 仲良くしている先生からの話によると 車に搭載された温度計では41℃も 超え[…]

[» 続きを見る]

耳鳴りが鳴り始めたときにはじめにしてほしいこと

  耳鳴りが鳴り始めたときにはじめにしてほしいこと 鳴りを聞くことをやめる 耳鳴りを探さない 耳鳴りについて調べすぎない 音を目立たせないために周りの音が不快でなければ小さな音量で音を流し無音にしない 鼻づまり[…]

[» 続きを見る]

聴力検査票のカッコの意味は?

聴力検査票の見方を続けていきます。 前回は○と×の意味について書きました。 ⇒ 聴力検査票の○とか×って何? 縦軸と横軸についてはこちら⇒  知っておいて損はないオージオグラムの見方   今回はかっこの意味につ[…]

[» 続きを見る]

難聴で当院の鍼灸治療を受けた方のお声 ・・・ 難聴を鍼灸治療で治すために知っておいて欲しいこと

  突発性難聴でお困りの方はとてもたくさんいます。 名古屋市名東区にあるたけちはり灸院は突発性難聴でお困りの方に 鍼灸治療をさせていただいています。 突発性難聴を鍼灸治療で治すために知っておいて欲しいことを書い[…]

[» 続きを見る]

突発性難聴になったとき鍼灸治療での可能性は?

      名古屋のたけちはり灸院は耳の鍼灸治療に力をいれているので、 聞こえに関することでお悩みの方、 めまいなどの平衡感覚に関することでお悩みの方が多いです。 よく、突発性難聴や耳鳴りな[…]

[» 続きを見る]