五月病?更年期?自律神経がみだれてる?

 

たけちはり灸院の院長の武智です。

ゴールデンウィークも終わり五月もう少しで終わりますね
連休での遊びつかれ・・・
新生活になれてちょっと気が緩む・・・
家事や仕事のことがたまってちょっと疲れが抜けない・・・
天気や気温にまったくついていけない・・・

などなど、からだに関する状態が大きく変化するのが、
この梅雨前ぐらいに多くなってくるかなと日々治療をしていて感じます。

ひとによっては、この時の体の状態を
五月病?
更年期?(最近は女性だけでなく男性もいわれたりします。)
自律神経がみだれてる?
わたし大丈夫?
とそれぞれの考えでいろいろお話ししてくださいます。

 

 

治療前にお話しを聞いたことを頭にいれて
では、からだの状態を確認させてくださいねーと
触診をさせていただきます。

ひとによって差はありますが、
だいたい同じようなツボが疲れていたり、負担がかかっていたりします。
このツボの状態だと今のからだの状態はこうなると推測できます。

共通していえることは、
からだのメンテナンスが必要ということです。
5月いっぱいまではだいたいアクセルを
ふかすような感じで日々を過ごしています。

季節が春から夏に変わるまえ、
梅雨時の季節の変化にからだは翻弄されはじめます。

ひとは日ごろの疲れがたまった状態のまま、
季節の変化に合わせて体調を維持するということを
無自覚・無意識でおこないます。

 

 

「じゃあ先生は疲れないの?」とよく逆質問されますが、
「疲れますよ~ でも、少しでも違和感があったらすぐに治療します。」と
おこたえしています。

ほんとうに体調が悪い時には一日に何度でも自分自身で治療したり、
やすえ先生にお願いしたりしています。

無意識のことはどうしても気づかないので、
わたしたちたけちはり灸院にからだのメンテナンスをお任せくださいね!

関連記事

耳鳴りが強い時、首や肩もぱんぱんにこっています

  肩こりがあるから耳鳴りが起こるんですか? 首にこりがあるから耳鳴りが起こるんですか? 筋肉のこりが先か?耳鳴りがあるから筋肉がこるのか? 筋肉のこりをお持ちの方がみんな耳鳴りに悩まされるか?というとそういわ[…]

[» 続きを見る]

めまい・ふわふわ・ふらつきの原因を知っていますか?

  【鍼灸でめまい・ふわふわ・ふらつきから解放されるヒント】  めまい・ふわふわ・ふらつきでお困りのかたは身体的なつらさのほかに つらさをわかってもらえないという精神的なつらさも一緒にやってきます。 不調、病気[…]

[» 続きを見る]

めまいの種類・・・動揺性・浮動性めまい(ふわふわめまい・ふらふらめまい)

動揺性・浮動性めまい(ふわふわめまい・ふらふらめまい) 症状として ・フワフワして足が地につかない感じ ・フラフラしてまっすぐ歩けない感じ ・揺れる船の上を歩くような感じ ・床や周囲がゆらゆら揺れる感じ これらは、 最悪[…]

[» 続きを見る]

めまい・ふらつきが気になっているときに読んでほしい記事

    めまい・ふらつきが起こったときに読んでほしい記事 めまい・ふらつきが起こったときの 対処方法です。 めまい・ふらつきが起こるときは連続して 起こることが多いです。 その対処方法を知っておくだけ[…]

[» 続きを見る]

寒さ対策はお灸のほかに何がおススメですか?

  たけちはり灸院 やすえです。 日中と朝晩の気温差が大きくなってきましたね。 からだを冷やさないこと、冷えないようにすることが 元気に過ごすための必須条件だと個人的に思っています(^-^)   「寒[…]

[» 続きを見る]