めまい・ふらつきが気になっているときに読んでほしい記事

 

めまい困る

 

めまい・ふらつきが起こったときに読んでほしい記事

めまい・ふらつきが起こったときの
対処方法です。

めまい・ふらつきが起こるときは連続して
起こることが多いです。

その対処方法を知っておくだけで
精神的、身体的な不快感を軽減できます。

 

めまい・ふらつきが起こったときに
必ずやってほしいことが6つあります。

 

  • 1、じっとして何かにもたれたり、しゃがんだり、座る

→ 転倒によるケガの予防

 

  • 2、頭の位置を固定する

→ 頭が動くたびに平衡感覚は働いてしまうので、
めまいがひどくなってしまうため

 

  • 3、不安かもしれませんが、じっとしておさまるのを待つ

→ めまいが起こったときに無理して動いてしまうと
落ち着くまでに時間がよりかかってしまいます。
10分~30分程度で落ち着きます

 

  • 4、座った状態でめまいのツボをさする

→ 頬づえをつくような感じでからだと頭が動かないように
耳たぶさすりをする

 

  • 5、しばらくするとぼやけた感覚がすっきりしてきます。

→ めまいが起こると視界が狭く感じたり、
頭がぼやーっとしてきます。
それら不快感が落ち着いてきたら大丈夫です

 

  • 6、視界が広くとれる場所に移動する

→ めまいが起こるときは狭い空間や人ごみに
起こることが多いので、平衡感覚と視覚情報の
整理が必要なため、広い場所などで情報を減らして
あげるのも一つ方法です。

 

慌てて動くことはやめてくださいね

大事なことは、慌てて動くのではなく、
完全におさまってから静かに行動をした方が
第二波などの二次、三次被害を食い止められます。

万が一のことがあるので、
めまい・ふらつきの経験が初めてのかたは
すぐに耳鼻科を受診してくださいね

関連記事

あなたの声がそっと背中を押してくれますよ

  スタッフやすえです。 先日、患者さんとの会話の中で 「治療に来る前にホームページ内の患者さんの声を読んで 自分と同じ悩みを持つひとがたくさんいることを知って、 治療を受けようか悩んでいたところを後押ししてく[…]

[» 続きを見る]

冷え取りグッズが大活躍

12月に入り寒い日が続いていますね 寒さ対策はどうしていますか?とお聞きすると みなさんそれぞれの対策をしていて参考になります。 たけちはり灸院でオススメしているのは、 衣類に貼ることのできるカイロ 冷え取りサポーター […]

[» 続きを見る]

こころのゆとりは元気のしるし!

  手作りプリンをいただきました! ココットからお皿に移し替えるときに ビヨンと広がってしまいました f^_^; 家のことをこなしつつ、子供の送り迎えという 日常を送りながらも調理師の免許をもつかたで イタリア[…]

[» 続きを見る]

耳鳴り、耳つまりがひどくなるのはいつ? 

  耳鳴り、耳つまりが悪化してしまう天気や天候について考えたことはありますか? 自分の体調が原因で耳鳴りが大きく感じてしまうと意識してしまいますが、実は季節や天候によって耳鳴りが悪化してしまうことがあります。 […]

[» 続きを見る]

目を閉じるとぐるぐる~

とある患者さんにとっての当たり前のことだそうです。 目を閉じて眠りにつこうとすると途端にぐるぐる~っと 回り始めるそうです。 そのままでいても、眠りにつくどころが ますます目が覚めてしまうので 睡眠導入剤が手放せないそう[…]

[» 続きを見る]