寒い日が続いていますね。
例年に比べれば暖冬と言われていますけど、
寒い時はやっぱり寒いですね
Contents
めまい・ふらつきが起こった場合のセルフケアは
耳と首を温めること
耳の血行を良くすること
この2点につきます




温めることによって血行はよくなりますが、
さらに血行を良くする方法として


耳が温かくなることによって
何に一番メリットがあるかというと
自律神経のはたらきが落ち着くということです。
寒さから身を守る調節をしているのは、
自律神経の働きです。
寒い時は筋肉を震わせて熱を生み出し、
暑い時は汗をかいて熱を下げようとします。
自律神経のはたらきすぎはからだに
余分な負担や緊張を作り出します。
ちなみに自律神経のはたらきと平衡感覚は
きっても切り離せない関係にあります。
自律神経が乱れておこるめまい、ふらつきを
防ぐため、ひどくならないためにも
耳を温めて血流を良くしてくださいね!

【めまいで体調が不安定でお困りのあなたへのセルフケア】 めまいの原因は主に三半規管のある内耳が原因となることが多いです。 検査では異常が見られないことも多々あります。 三半規管が単独でトラブルが起こるというより[…]

耳鳴り、耳の圧迫感、つまり(閉塞感)、こもり、ひびき(反響)、音のうねり など 聞こえに関係するつらいことはたくさんあります。 時に不快なものが暴れだしたかのように感じることがあって、肉体的なつらさだけでな[…]

めまいのセルフケアはまず耳の周りがカギとなります。 耳の周りにめまいに関係するツボがいくつかあります。 そこを念入りにじっくりやさしく行う。 このとき、力強さはいらないので指先でさするぐらいのイメージがちょ[…]

たけちはり灸院 やすえです。 7月も下旬となり暑い毎日が続いていますね。 そういえば今年は梅雨らしさを感じることが あまりなかったような・・・(^^;) 暑い日が続くとどうしても冷たい食べ物や飲み物に 手が[…]

めまいはなかなか頑固です。 めまいが治っても・・・ 不安はとれません と前回にも書きましたが、 一度めまいを経験してしまうとめまいが残っている感じがしたり、まためまいが起こるのではないかと 不安になってしま[…]