【おなかが張ってお困りのあなたへのセルフケア】

【おなかが張ってお困りのあなたへのセルフケア】

おなかの調子は毎日毎日変わります。

快適に過ごすことができる日、もしくはあまりよくない日・・・

おなかが重たい日、わきばらがつっぱる日があります。

つらい胃カメラや大腸内視鏡検査をしてもはっきりとした原因が

見つけられないこともあります。

検査で異常がない場合の

おなかの不快感の原因は胃腸の動きの停滞と

腰、お腹の周囲の筋肉の緊張が原因です。

 

セルフケアをお伝えしますのでぜひお試しくださいね

 

◆おなかがはる
・おなかの張りを感じる部分をやさしく20回優しくさする

IMG_4566

◆おなかがつっぱる
・おなかのつっぱりを感じるところを30回さする

IMG_4567

・つっぱりを感じる皮膚を剥がすように30回優しくさする

IMG_4245 

・みぞおちに向かって20回さする

IMG_4244
◆気になるところにお灸をする

 IMG_9338

 

すべて力強さはいりません。

やさしくやさしくさすってあげてください。

不調を感じても感じなくても一日に何度も何度も

あなたのからだに話しかけるようにさすってあげてくださいね

 

様々な不安も一緒に現れます。
息をゆっくり吐くこれも一緒におこなってくださいね。
まったく変わらなかったら鍼灸治療をお受けくださいね

 

 

お困りの方はお電話ください。

最適なアドバイスができます。

関連記事

【耳の奥が詰まって痛みがある困りのあなたへのセルフケア】

【耳の奥が詰まって痛みがある困りのあなたへのセルフケア】 耳鳴りや耳の奥が痛い、もしくは耳が詰まる人の原因は耳も原因になるのですが、   鼻粘膜のささやかな異常が原因となることが多いです。   この患者さんは耳のつぼもあ[…]

[» 続きを見る]

【動画編】ローラー鍼の使い方のこつ 

※再生すると音が出ます。 ローラー鍼を立てて行う場合とローラー鍼を寝かして行う場合ではローラー鍼の感じ方が変わります。   立てて行う場合は、筋肉のコリをほぐしたりするとき 寝かせて行う場合は、顔やお腹などのか[…]

[» 続きを見る]

難聴のセルフケア ・・・ 難聴を鍼灸治療で治すために知っておいて欲しいこと

    突発性難聴に悩まされている人はとてもたくさんいます。 名古屋市名東区にあるたけちはり灸院は突発性難聴でお困りの方に 鍼灸治療をさせていただいています。 突発性難聴を鍼灸治療で治すために知ってお[…]

[» 続きを見る]

めまいがあるときの首のつっぱりのセルフケア

  めまいが起こっているときは首や肩がこるだけでなく、 のどのあたりから鎖骨にかけてのコリが強くなることがあります。 めまいが少しでもあるとどうしても首を大きく回したり、ぐいぐいとストレッチをすることは困難にな[…]

[» 続きを見る]

のぼせたときの対処方法

寒さ対策をしていて、 どんなに暖かい格好をしていても体の一部分は温かくならない、 とか、 下半身は冷えるけど、上半身や顔周りがほてって不快な気持ちになる。 手とか、 足は冷えているの頭がボーっとする。 これらは体の体温調[…]

[» 続きを見る]