【おなかが張ってお困りのあなたへのセルフケア】
おなかの調子は毎日毎日変わります。
快適に過ごすことができる日、もしくはあまりよくない日・・・
おなかが重たい日、わきばらがつっぱる日があります。
つらい胃カメラや大腸内視鏡検査をしてもはっきりとした原因が
見つけられないこともあります。
検査で異常がない場合の
おなかの不快感の原因は胃腸の動きの停滞と
腰、お腹の周囲の筋肉の緊張が原因です。
セルフケアをお伝えしますのでぜひお試しくださいね
◆おなかがはる
・おなかの張りを感じる部分をやさしく20回優しくさする
◆おなかがつっぱる
・おなかのつっぱりを感じるところを30回さする
・つっぱりを感じる皮膚を剥がすように30回優しくさする
・みぞおちに向かって20回さする
◆気になるところにお灸をする
すべて力強さはいりません。
やさしくやさしくさすってあげてください。
不調を感じても感じなくても一日に何度も何度も
あなたのからだに話しかけるようにさすってあげてくださいね
様々な不安も一緒に現れます。
息をゆっくり吐くこれも一緒におこなってくださいね。
まったく変わらなかったら鍼灸治療をお受けくださいね
お困りの方はお電話ください。
最適なアドバイスができます。
【めまいで体調が不安定でお困りのあなたへのセルフケア】 めまいの原因は主に三半規管のある内耳が原因となることが多いです。 検査では異常が見られないことも多々あります。 三半規管が単独でトラブルが起こるというより[…]
めまいのセルフケアはまず耳の周りがカギとなります。 耳の周りにめまいに関係するツボがいくつかあります。 そこを念入りにじっくりやさしく行う。 このとき、力強さはいらないので指先でさするぐらいのイメージがちょ[…]
寒さ対策をしていて、 どんなに暖かい格好をしていても体の一部分は温かくならない、 とか、 下半身は冷えるけど、上半身や顔周りがほてって不快な気持ちになる。 手とか、 足は冷えているの頭がボーっとする。 これらは体の体温調[…]
さむーい日が続いていますね 寒くなって気温の急激な変化、湿度が低く乾燥気味 このようなときは体調もいっしょにダメージをうけて いつもの倍ぐらい自律神経はフル活動しています。 ひとのからだはやっぱり冷えが大敵です。 自律神[…]
めまいは症状の強さによってできることとできないことがはっきりしています。 少しずつ動けるようになってきたけど、まだいろいろと不安がある方向けのリハビリをお伝えします。 1.顔を動かす。 少しの[…]