今年の風邪は
熱より咳やノドにダメージを多く受けているように感じます。
ただ、ノドの違和感ってなかなか見つけてもらうことが難しく、
引っかかった感じがするとか、
飲み込むときに痛みやスムーズに飲み込めない
という訴えがあります。
だいたい、ノドに関係するツボを一通り触らせてもらうと
ツボの状態がよくなかったり、
ノドの周辺にある筋肉がとても固く緊張している方が
ほとんどです。
ノドの状態を良くするには、
うがい、マスクなど粘膜の状態をよくする。
目視などで異常がなくても違和感があるのは事実なので、
ダメージを受けているであろう粘膜の状態をもっとよくしてあげる。
それがとても重要になります。
セルフケアでローラー鍼やお灸を扱いなれているのであれば、
いつもお伝えしているところよりも幅広い範囲でコロコロとする。
お灸は唾を飲みこんで違和感、痛みを感じるところに行う。
ローラー鍼の刺激とお灸の刺激は粘膜の修復を早め、強化する。
そして炎症を抑える
とても重要なことです。
ぜひ、取り組んでみてください。
治療前にお伝えくだされば、一緒に治療しますよ
肩こりがあるから耳鳴りがおこりますか? 耳鳴りでお困りの方からよく聞かれる質問です。 耳鳴りの原因にはさまざま見解からいろいろな意見があります。 たとえば、 耳の内耳に原因があるから 首や肩の筋肉がこりかた[…]
めまい、実はたくさんの種類があります。 人それぞれの言い方や感じ方にもよりますが、 たくさんあります。 Contents1 めまいの種類は5つある1.1 回転性のめまい1.2 浮動性のめまい1.3 動揺性の[…]
「からだに対しての意識が変わりました。」 たけちはり灸院で鍼灸治療を受けられた患者さんからの言葉です。 治療のテーマとして症状以外のからだ全体の健康・元気を考えて行うと伝えていますので、 100人治療させて[…]
かたつむりについて真剣に考えることが 多い今日この頃、、、 かたつむりと言っても 実際はこっちのかたつむりだったりします。 正確には蝸牛(かぎゅう)と言います。 この部分は、音を感知する重要な働きをする部分[…]