耳管狭窄症の鍼灸治療

jikan

 

耳管狭窄症(じかんきょうさくしょう)と診断され

鼓膜の奥が痛む

難聴になる

自分の声や人の声、音がこもって聞こえる

耳に閉塞感がある

という症状がでると思います。

 

そもそも耳管狭窄症って何?

と思いの方多いと思います。

 

耳管(じかん)というのは

簡単にいうと耳と鼻をつないでいる通り道のことを言います。

普段は耳管は閉じられていますが、

あくびをしたり、唾を飲みこんだりするときに

耳管が開いて空気の出し入れをします。

この働きによって耳の中の気圧と体の外の気圧が同じに保つことができます。

しかし、

鼻やのどに炎症が起きて耳管の働きが低下することによって

耳管が閉じたままになって圧力の調節ができなくなる状態を

耳管狭窄症と言います。

なかなかスパッと治ることが難しいのですが、

丹念な鍼灸治療で

鼻、耳、ノドの粘膜の炎症を取り除くことによって、

症状が改善されていきます。

 

その他の耳のトラブルについては、

耳鳴りの鍼灸治療ページに詳しく載せてあります。

 

関連記事

焦りは禁物 でも、ちょっとした勇気も必要

  怪我をしてしばらく固定をして絶対安静、必要以上に曲げ伸ばしをしないようにと指示を受けていました。 痛みが引きにくい場所だったので固定と安静の期間は長くなっていました。 日常生活を送るなかではほぼ問題なく過ご[…]

[» 続きを見る]

しびれの鍼灸治療

    このような症状でお困りではありませんか? 指先がしびれる。 肩から腕にかけてしびれる。 肘から指先にかけてしびれる。 お尻から足にかけてしびれる。 足先がしびれる。 指の違和感 足の違和感 &[…]

[» 続きを見る]

なぜ、鍼灸治療は自律神経の乱れによいのか?

  なぜ、鍼灸治療は自律神経失調症によいのか? という内容で簡単な説明をしますね たけちはり灸院がおこなう鍼灸治療で効果があるかという理由は3つあります。 内耳・中耳の状態を改善する 顔周りの状態を改善する 全[…]

[» 続きを見る]

はり灸で耳鳴りが治る理由

  病院での検査では原因が解明できません。 異常があっても薬が効かなかったりすると 治療法はないと言われます。 … 聴力に異常がない場合、 耳鳴りの原因として次のことを考えることができます。 ちょっ[…]

[» 続きを見る]

逆流性食道・胃炎の鍼灸治療

    このような症状でお困りではありませんか?   胸やけがする 胃液が口へ戻ってくる感じがする 何かが逆流してきて苦い味がする ノドに違和感を感じる げっぷがでる お腹が張る 胃がむかむ[…]

[» 続きを見る]