耳管狭窄症(じかんきょうさくしょう)と診断され
鼓膜の奥が痛む
難聴になる
自分の声や人の声、音がこもって聞こえる
耳に閉塞感がある
という症状がでると思います。
そもそも耳管狭窄症って何?
と思いの方多いと思います。
耳管(じかん)というのは
簡単にいうと耳と鼻をつないでいる通り道のことを言います。
普段は耳管は閉じられていますが、
あくびをしたり、唾を飲みこんだりするときに
耳管が開いて空気の出し入れをします。
この働きによって耳の中の気圧と体の外の気圧が同じに保つことができます。
しかし、
鼻やのどに炎症が起きて耳管の働きが低下することによって
耳管が閉じたままになって圧力の調節ができなくなる状態を
耳管狭窄症と言います。
なかなかスパッと治ることが難しいのですが、
丹念な鍼灸治療で
鼻、耳、ノドの粘膜の炎症を取り除くことによって、
症状が改善されていきます。
その他の耳のトラブルについては、
耳鳴りの鍼灸治療ページに詳しく載せてあります。
なぜ、鍼灸治療は自律神経失調症によいのか? という内容で簡単な説明をしますね たけちはり灸院がおこなう鍼灸治療で効果があるかという理由は3つあります。 内耳・中耳の状態を改善する 顔周りの状態を改善する 全[…]
このような症状でお困りではありませんか? 正座ができない 階段がツライ しゃがむのもつらい 坂道が怖い 歩いていると痛くなる 膝や関節などの痛みの原因 […]
ぐるぐるめまいは当たり前 ある患者さんにとっての当たり前のことだそうです。 目を閉じて眠りにつこうとすると途端にぐるぐる~っと回り始めるそうです。 そのままでいても、眠りにつくどころがますます、 目が覚めてしまうので睡[…]
こどもにも鍼を刺すのですか? たまに質問をいただきます。 … 他にも鍼灸治療に年齢制限はあるのですか? ということはよく聞かれます。 鍼灸治療は様々な流派、治療法があり治療家によってとても個性が[…]
これができればなんでも治る!? 仰々しく言っていますが。 当てはまることとまったくあてはまらないことがあるので、 使い方がとても重要になります。 注! ケガや病気などの場合にはあまり有効ではありません。 それは、何かトラ[…]