しびれの鍼灸治療

sibire2

 

 

このような症状でお困りではありませんか?

checkbox_small_red指先がしびれる。

checkbox_small_red肩から腕にかけてしびれる。

checkbox_small_red肘から指先にかけてしびれる。

checkbox_small_redお尻から足にかけてしびれる。

checkbox_small_red足先がしびれる。

checkbox_small_red指の違和感

checkbox_small_red足の違和感

 

 

しびれとは

 

まず、しびれがどのように引き起こされているのかは

まだ詳細は解明されていません。

正座のあとに足がしびれたりするので

血流障害や窮屈な姿勢で押さえつけられて

神経が障害されたからとよく言われていますね。

 

でも、本当でしょうか?

例えば、正座から姿勢を変えた時点で血流は改善されますね

押さえつけられていたものも解放されています。

でも、数分はしびれが残っていますよね

 

脊柱管狭窄症・坐骨神経痛・ヘルニアのページでも説明していますが、

神経の多くはコードの中と同じように

何本もの神経線維や血管が束になっています。

その束になっている中は十分なゆとりがあり、

それを頑丈な膜が包んでいます。

つまり、日常生活をおくっている範囲では、

簡単にその膜が破れたり押しつぶされたりすることは

起こりにくいと考えます。

痛みやしびれは神経の圧迫が原因ではないと考えています。

痛みやしびれの原因は筋肉の過緊張と皮膚の歪みです。

 

過緊張?とは

強烈な筋肉のコリの様なものと考えてください。

そのコリの強い周囲は皮膚も同時に引っ張ります。

皮膚の引き攣れがおこると痛みやシビレを引き起こします。

 

 

 

手や足のしびれの治療

 

治療は

・硬くなった筋肉の緊張をゆるめます。

・痛みやしびれのつらさも軽減していきます。

・足の筋肉の緊張にはお腹の調子をはじめとする、

 下腹部内臓の不調が隠れています。

 同時にお腹の状態も改善する治療をします。

 

関連記事

耳がポーンとするんですけど、鍼灸治療では何をするんですか?

  耳がポーンとするんですけど、原因は? の記事の続きです。 前回の記事では、 耳周辺の機能や働きを細かく紐解いていくとシンプルな原因だということと 鼓膜の動きと耳管の動きが原因となります。ということを書きまし[…]

[» 続きを見る]

坐骨神経痛の鍼灸治療

    このような症状でお困りではありませんか?   腰が痛い。 腰、お尻、太もも裏側、すね外側、つま先が痛む。 腰、お尻、太もも裏側、すね外側、つま先にしびれがある。 腰から足先にかけて押[…]

[» 続きを見る]

まずは病院へいきましょう!!

    日曜日と祝日も診療していることも あって急患さんが多いです。 先日のゴールデンウィークは 電話が普段より多く鳴りました、 全力で治療します! 一緒に元気になりましょう! と言っているものの、 […]

[» 続きを見る]

鼻炎対策と鍼灸治療

鼻炎でお困りの方はとても多いように感じます。 薬を飲んだり、マスクをして外気との接触をさけるという 対策が一般的だと思います。   鼻炎対策に鍼灸治療・・・ じつは有効な手段であると言えます。 鼻炎の時によく出[…]

[» 続きを見る]

めまい・ふらつき・頭位めまい症などの鍼灸治療

めまい・メニエール病・良性発作性頭位めまい症(BPPV)などの病気に対しての 鍼灸治療の流れです。   まず、触診をして状態を確認してから顔周りのツボに鍼(はり)を行います。   めまい・ふらつき・メ[…]

[» 続きを見る]