鍼灸治療を始めるのには早いほうがいい!

 

鍼灸治療は最後の砦・・・
というよりも実際はいろいろ病院へいったり、
そのほかの整体やカイロプラクティックなどでの
治療を受けてあまり回復しなかったから、
ダメでもともとという最後の選択肢として
ご予約をいただくことがあるというのが現実ですね。

でも、知っておいてほしいことは、
他の治療と並行して治療をおこなっても
なにも問題がないということです。

 

耳の疾患でも
「めまい」「ふらつき」「耳鳴り」「突発性難聴」は
一日でも早いほうがよい場合がほとんどです。

 

「病院の治療が終わってからでもよいですか?」
とか
「仕事が立て込んでいるので落ち着いているので」
など言われることがあります。

鍼灸治療の開始日があとにずれこんでしまうことは
今できることが限られてしまうのであまりおススメできません。

治療するベストタイミングを逃さないこと
これがとても大切ですね

 

治療に関することは、
患者様の声や症状ページ(現在、準備中)が
あなたの症状や経過と似ているものがあると思います。
患者さんの声があなたを応援してくれています。

 

発症してから時間が経過してしまっても、
まだまだやることはあります。

一般的な病院での耳の治療は、
薬が3種類
(アデホスコーワ、イソバイドシロップ、メチコバール)
もしくは、漢方薬が処方されます。

内耳や耳の血行を良くしたり、リンパ液の循環を促して、
炎症を無くしていくというのが目的になります。

 

それ以外にも大事なポイントが4点あります。

 

たけちはり灸院での治療ポイント

  • 鼻の自覚の有無を問わない炎症
  • 首や肩などの筋肉の緊張によるコリ
  • 症状の治らないことによる不安やストレス
  • ストレスや不安が重なることによって体調の悪化

病院などではあまり重要視されないポイントが
大事なポイントがあります。

これが一般的な問題ですが、
あなたにはあなたの原因があると思います。

 

一緒に治療に取り組みましょう

 

 

ご予約
052-753-7716

 

 

 

 

 

関連記事

間違えてほしくない鼻のかみかた

院長のたけちです。 今年はいつになくインフルエンザが猛威を ふるっていますね。 愛知県インフルエンザ情報ポータルサイトによると 1月23日現在、インフルエンザが流行しています! ~患者報告数が過去最高、全国最多となってい[…]

[» 続きを見る]

音が聞こえる仕組み ・・・ 難聴を鍼灸治療で治すために知っておいて欲しいこと

      大なり小なり耳鳴りに悩まされている人はとてもたくさんいます。 名古屋市名東区にあるたけちはり灸院は難聴でお困りの方に 鍼灸治療をさせていただいています。 難聴を鍼灸治療で治すため[…]

[» 続きを見る]

冷えと女性の不調・・・2

  前回の続きです。 からだの冷えによって骨盤内の血流が滞ってしまい 子宮などの筋肉は固まってしまいます。 すると、月経時にはがれ落ちる子宮内膜を排出するときに 通常よりも強く収縮することになります。 それが、[…]

[» 続きを見る]

先生はどう思いますか?

  いろいろな場面で 「先生はどのように思いますか?」 と聞かれることが多いです。 「ぼくは○○だと思いますよ」と 必ず答えを伝えるようにしています。 どうしても出せそうにない場合は 素直に次回までの宿題に さ[…]

[» 続きを見る]

耳鳴りの原因・・・中耳炎

中耳炎には ・急性中耳炎 ・滲出性中耳炎 ・慢性中耳炎       の三つがあり、 そのうち慢性中耳炎は慢性化膿性中耳炎と真珠腫性中耳炎に 分けられています。 滲出性中耳炎は急性中耳炎に続いて起こることが多く、 これは中[…]

[» 続きを見る]