「寒さのせい」って考えるとどうですか?

 

たけちはり灸院 院長の武智です。

寒い日が当たり前のように続きますね。
先日の朝の気温が0℃を観測した日は
朝の徒歩通勤がとても過酷なものでした。

やすえ先生が、冷えに関することをブログで書いてくれています。
「寒さ対策はお灸のほかに何がおススメですか?」
「温活!!で寒い冬を乗り切りましょう!」

このところの寒さの影響を受けて体調を崩したり、
症状が悪化、もしくはぶり返してしまうひとが
とても増えてしまったように感じます。

こういったところからも今年の冬は寒さが厳しいんだな
と改めて思います。

寒さによって引き起こされるものは・・・

  • 自律神経の働きが急降下のように忙しくなる
  • 血行が悪くなる
  • 手足や全身が冷えるような感じがする
  • 体温を逃がさないようにからだがこわばる

などなど、たくさんのことを考えることができます。

とくに、めまいやふらつきなどの
平衡感覚のトラブルで悩まされるかたは
悪影響をより強く受けているのではないかと思います。

一番簡単なセルフケアは、
温めることです。

ドライヤーを使って首筋とおなか、ふくらはぎや足の裏を温める

そのあとにローラー鍼を使ってセルフケアをする!
という順番でセルフケアをしていただいて、
次の予約に備えてくださいね。
でも、ちょっと厳しい日は予約の前倒しをして
早めに治療をさせてくださいね

ツラさの我慢は不要です!

 

 

ご予約
052-753-7716

関連記事

季節の変わり目でめまいやふらつきでお困りのかたが増えます。

  たけちはり灸院 院長の武智です。 季節の変わり目はいろいろと疲労や不調が出やすい季節です。 さらに朝から調子がすぐれなかったり、天気や気温に影響されるかのようにめまいがおきたり、ふらつきやふわふわが起きてし[…]

[» 続きを見る]

耳鳴り治療のテーマ ・・・ 耳鳴りを鍼灸治療で治すために知っておいて欲しいこと

    大なり小なり耳鳴りに悩まされている人はとてもたくさんいます。 名古屋市名東区にあるたけちはり灸院は耳鳴りでお困りの方に 鍼灸治療をさせていただいています。 耳鳴りを鍼灸治療で治すために知ってお[…]

[» 続きを見る]

「さんはんきかん」と「じせきき」

さんはんきかん(三半規管)とじせきき(耳石器)名前は聞いたことがあると思います。 でも、 それぞれが何をするかは詳しくは知らないと思います。 三半規管と耳石器は平衡感覚の維持にとても重要な働きをしています。  […]

[» 続きを見る]

平衡感覚の乱れが自律神経の働きを狂わす

平衡感覚はどのようにして保たれているか、 それぞれの役割があるということを説明しました。     耳と脳の働きが密接に関係していますね 情報の流れとしては 「 目 耳 手足   →    脳  」 で[…]

[» 続きを見る]

結果は大切 でも 途中過程は不必要?

  耳鳴り・突発性難聴・めまいや自律神経の トラブルによる体調不調でお困りの方から よく質問される内容で「すぐ治りますか?」 「何回くらいで治りますか?」という質問があります。 ご予約の電話をいただいたときや問[…]

[» 続きを見る]