肩こりがあるから耳鳴りがおこりますか?

katakori

 

肩こりがあるから耳鳴りがおこりますか?

耳鳴りでお困りの方からよく聞かれる質問です。

耳鳴りの原因にはさまざま見解からいろいろな意見があります。

たとえば、

耳の内耳に原因があるから

首や肩の筋肉がこりかたまっているから

首の骨がゆがんでいるから

脳が興奮しているから

血流が悪くなっているから

などなど・・・

それぞれの立場がありますので
突発性難聴になってからどうするか?
の時と同じように
そのことについては特に触れません。

 

耳鳴りに限らず、
突発性難聴、
めまい・ふらつき・メニエール病・良性発作性頭位めまい症など

耳にトラブルをお抱えの人に
首こりや肩こりに困っている人が多いです。

ただし、首こり・肩こりの人すべてがみんな耳鳴りなど
耳に関係するトラブルを抱えているかというとそうとは限りません。

どちらが先に発症したかは正直わかりません。

でも、同時進行で治療を行って改善していけば
耳鳴りが落ち着いて、肩こりもなくなる

という患者さんをたくさん診てきています。

原因を一つだけに絞らず総合的に治療を行うことがより
健康への近道だと思います。

耳鳴りでお困りのあなた、
鍼灸治療で耳鳴りの治療と肩こりの治療を
一緒におこなって症状を改善していきましょう!

 

 

関連記事

耳鳴りで当院の鍼灸治療を受けた方のお声 ・・・ 耳鳴りを鍼灸治療で治すために知っておいて欲しいこと

  大なり小なり耳鳴りに悩まされている人はとてもたくさんいます。 名古屋市名東区にあるたけちはり灸院は耳鳴りでお困りの方に 鍼灸治療をさせていただいています。 耳鳴りを鍼灸治療で治すために知っておいて欲しいこと[…]

[» 続きを見る]

耳鳴り、耳つまりがひどくなるのはいつ? 

  耳鳴り、耳つまりが悪化してしまう天気や天候について考えたことはありますか? 自分の体調が原因で耳鳴りが大きく感じてしまうと意識してしまいますが、実は季節や天候によって耳鳴りが悪化してしまうことがあります。 […]

[» 続きを見る]

暑い日が続く毎日だから大切なこと

  たけちはり灸院 やすえです。 7月も下旬となり暑い毎日が続いていますね。 そういえば今年は梅雨らしさを感じることが あまりなかったような・・・(^^;) 暑い日が続くとどうしても冷たい食べ物や飲み物に 手が[…]

[» 続きを見る]

三半規管ってよく聞くけど・・・

めまいなどバランス感覚が乱れた時に 「三半規管が~」と説明されます。 では、三半規管とは何かというと   前後の回転を感じる後半規管、 横の回転を感じる前半規管、 軸の回転を感じる外半規管   の3つ[…]

[» 続きを見る]

耳鳴りが鳴り始めたときにはじめにしてほしいこと

  耳鳴りが鳴り始めたときにはじめにしてほしいこと 鳴りを聞くことをやめる 耳鳴りを探さない 耳鳴りについて調べすぎない 音を目立たせないために周りの音が不快でなければ小さな音量で音を流し無音にしない 鼻づまり[…]

[» 続きを見る]