耳鳴りの原因はかたつむり・・・?

音を伝える経路にみられる異常はさまざまあります。

多く言われているのが内耳にある蝸牛にトラブルが起こった場合です。

タイトルにあるかたつむりは耳の中にある蝸牛という器官のことです。

9d68f265

蝸牛の中の基底板の上には低音から高音まで、

それぞれの音を感知する感覚細胞があります。

何を言っているかわからないと思うので、

鍵盤楽器のオルガンの鍵盤に置き換えて説明しようと思います。

鍵盤は押している間は音が鳴ります。

離すと音は止まります。

耳鳴りが起きている人は鍵盤が押されっぱなしということになります。

ある音に反応する感覚細胞にトラブルが起き、

振動がないのに反応して電気信号を出し続けてしまいます。

高い音の感覚細胞なら「キーン」と金属音のような耳鳴りが、

低い音の感覚細胞なら「ボー」と低い音がして耳が詰まった感じがします。

高音から低音まで広い範囲でトラブルがあるといろいろな音が混じった雑音を感じます。

 

これらの原因はさまざまありますが、

加齢によるもの

聴神経に異常があるもの

耳・鼻・ノドの粘膜のトラブルが起きているとき

 

病院での検査では上のふたつは発見できます。

粘膜のトラブルはあまり重要視されませんが、

たけちはり灸院では、

原因のひとつして治療ポイントとなっています。

関連記事

おすすめの枕って何がありますか?たけちはり灸院の場合

たけちはり灸院の院長 武智です。 耳鳴り、めまい、突発性難聴でお困りのかたに限らず、 睡眠のお悩みや肩こり・頭痛に悩まされているかたで 枕について気にされているかたはとても多いような感じがします。 ちなみに治療中の質問で[…]

[» 続きを見る]

季節の変わり目にこそ鍼灸治療がおススメ

暑い夏も終わり気が付いたら涼しくなってきました。 セミの声は鳴きやみかわりに赤とんぼが優雅に飛んでいますね この季節の移り変わりが体調を崩す原因になります。 今までは暑かったので体温を下げるために 汗をかいて放熱すること[…]

[» 続きを見る]

耳鳴りを引きおこす病気ってあるの? ・・・ 耳鳴りを鍼灸治療で治すために知っておいて欲しいこと

        大なり小なり耳鳴りに悩まされている人はとてもたくさんいます。 名古屋市名東区にあるたけちはり灸院は耳鳴りでお困りの方に 鍼灸治療をさせていただいています。 耳鳴りを[…]

[» 続きを見る]

難聴の何がつらいの? ・・・ 難聴を鍼灸治療で治すために知っておいて欲しいこと

      大なり小なり耳鳴りに悩まされている人はとてもたくさんいます。 名古屋市名東区にあるたけちはり灸院は難聴でお困りの方に 鍼灸治療をさせていただいています。 難聴について知っておいて[…]

[» 続きを見る]

お正月休みをきっかけにぶり返してしまっても・・・

  院長のたけちです。 2019年もしっかりと治療に 取り組ませていただきますので、 みなさまよろしくお願いいたします。 さてさて、年が明けて世の中は もう日常を取り戻していますね。 そんな中でちらほらとお聞き[…]

[» 続きを見る]