音を伝える経路にみられる異常はさまざまあります。
多く言われているのが内耳にある蝸牛にトラブルが起こった場合です。
タイトルにあるかたつむりは耳の中にある蝸牛という器官のことです。
蝸牛の中の基底板の上には低音から高音まで、
それぞれの音を感知する感覚細胞があります。
何を言っているかわからないと思うので、
鍵盤楽器のオルガンの鍵盤に置き換えて説明しようと思います。
鍵盤は押している間は音が鳴ります。
離すと音は止まります。
耳鳴りが起きている人は鍵盤が押されっぱなしということになります。
ある音に反応する感覚細胞にトラブルが起き、
振動がないのに反応して電気信号を出し続けてしまいます。
高い音の感覚細胞なら「キーン」と金属音のような耳鳴りが、
低い音の感覚細胞なら「ボー」と低い音がして耳が詰まった感じがします。
高音から低音まで広い範囲でトラブルがあるといろいろな音が混じった雑音を感じます。
これらの原因はさまざまありますが、
加齢によるもの
聴神経に異常があるもの
耳・鼻・ノドの粘膜のトラブルが起きているとき
病院での検査では上のふたつは発見できます。
粘膜のトラブルはあまり重要視されませんが、
たけちはり灸院では、
原因のひとつして治療ポイントとなっています。
動揺性・浮動性めまい(ふわふわめまい・ふらふらめまい) 症状として ・フワフワして足が地につかない感じ ・フラフラしてまっすぐ歩けない感じ ・揺れる船の上を歩くような感じ ・床や周囲がゆらゆら揺れる感じ これらは、 最悪[…]
聴力検査票の見方を続けていきます。 前回は縦軸と横軸がなにを意味するのかということを書きました。 知りたい方はこちらからご覧になれます。⇒ 知っておいて損はないオージオグラムの見方 聴力検査を終えるとパソコンの画面で結[…]
めまいという症状に男性、女性の性別による差は ありませんが、女性の方がめまいを引き起こしやすい 環境や状況により近くいることが多いというのが印象です。 でも、基本的にはめまいの症状を改善していく治療を おこ[…]
治療中のやりとりで 「先生は何か健康に気を付けているんですか?」 「先生も治療を受けるんですか?」 「先生は自分にも鍼やお灸するんですか?」 「健康グッズにとか興味ないですよね~」 など、いろいろと質問され[…]