家族で頭痛がひどくて鍼灸に興味をもっているんだけど、
頭痛の治療はどこに鍼をするのですか?と質問を受けました。
本人の症状が楽になってくると周囲に気配りができるようになってきます。
いままで家族に心配かけたからどうにかしてあげられないかなとお話し下さいます。
頭痛の治療に関しては、頭痛ページ にも説明がのっていますが、
どのような頭痛が起こっているか?によって治療が少し変わります。
基本的には、
痛み、ツラさを引き起こしている筋肉の緊張をほぐす。
筋肉の緊張を引き起こしている原因の鼻やノド、呼吸器などのトラブルに対しての治療を行います。
鼻やノド、呼吸器のトラブル気づかないことがほとんどですが、ささやかなトラブルがきっかけになることがほとんどです。
季節の変わり目の最近では頭痛などのトラブルでお困りの方がちょくちょく増えています。
痛みは長引くとこじれますのでお早めに手当てしましょうね
痛いときに鍼をやっても大丈夫なの?と聞かれこともありますが基本的には問題ありません。
ご予約・お問い合わせ
052-753-7716
鍼灸の治療方法は大きくわけると3つに分類することができます。 1.東洋医学と言われる理論に則った方法 2.筋肉を主に治療する方法 3.神経生理学の理論に則った方法 […]
Contents1 肩こり・五十肩(肩関節周囲炎)の症状は何があると思いますか?2 肩こり・五十肩(肩関節周囲炎)の原因はいったい何があると思いますか?3 筋肉が緊張するには必ず理由があります。4 筋肉が緊張する解決策5[…]
このような症状でお困りではありませんか? 腰が痛い。 腰、お尻、太もも裏側、すね外側、つま先が痛む。 腰、お尻、太もも裏側、すね外側、つま先にしびれがある。 腰から足先にかけて押[…]
年から年中肩こりがあってつらいという人もいれば、 肩こりとは無縁ですという人もいらっしゃいます。 痛みやツラさがないのは結構なことで良いのですが、 気が付かないだけで実は相当かたくなっている人もいらっしゃい[…]
病院での検査では原因が解明できません。 異常があっても薬が効かなかったりすると 治療法はないと言われます。 … 聴力に異常がない場合、 耳鳴りの原因として次のことを考えることができます。 ちょっ[…]