
家族で頭痛がひどくて鍼灸に興味をもっているんだけど、
頭痛の治療はどこに鍼をするのですか?と質問を受けました。
本人の症状が楽になってくると周囲に気配りができるようになってきます。
いままで家族に心配かけたからどうにかしてあげられないかなとお話し下さいます。
頭痛の治療に関しては、頭痛ページ にも説明がのっていますが、
どのような頭痛が起こっているか?によって治療が少し変わります。
基本的には、
痛み、ツラさを引き起こしている筋肉の緊張をほぐす。
筋肉の緊張を引き起こしている原因の鼻やノド、呼吸器などのトラブルに対しての治療を行います。
鼻やノド、呼吸器のトラブル気づかないことがほとんどですが、ささやかなトラブルがきっかけになることがほとんどです。
季節の変わり目の最近では頭痛などのトラブルでお困りの方がちょくちょく増えています。
痛みは長引くとこじれますのでお早めに手当てしましょうね
痛いときに鍼をやっても大丈夫なの?と聞かれこともありますが基本的には問題ありません。
ご予約・お問い合わせ
052-753-7716

めまい・メニエール病・良性発作性頭位めまい症(BPPV)などの病気に対しての 鍼灸治療の流れです。 まず、触診をして状態を確認してから顔周りのツボに鍼(はり)を行います。 めまい・ふらつき・メ[…]

このような症状でお困りではありませんか? 腰が痛い。 腰、お尻、太もも裏側、すね外側、つま先が痛む。 腰、お尻、太もも裏側、すね外側、つま先にしびれがある。 腰から足先にかけて押[…]

耳がポーンとするんですけど、原因は? の記事の続きです。 前回の記事では、 耳周辺の機能や働きを細かく紐解いていくとシンプルな原因だということと 鼓膜の動きと耳管の動きが原因となります。ということを書きまし[…]

たけちはり灸院 院長の武智です。 今回はたけちはり灸院のはり灸治療で行う のどの痛み、つまり、えへん虫についてお話します。 Contents1 のどの痛みや炎症、ひっかりはあごの下、 のどぼとけ近くの筋肉に[…]

なぜ、鍼灸治療は自律神経失調症によいのか? という内容で簡単な説明をしますね たけちはり灸院がおこなう鍼灸治療で効果があるかという理由は3つあります。 内耳・中耳の状態を改善する 顔周りの状態を改善する 全[…]