膝痛などの関節痛の鍼灸治療

hiza

 

 

このような症状でお困りではありませんか?

 

checkbox_small_red正座ができない

checkbox_small_red階段がツライ

checkbox_small_redしゃがむのもつらい

checkbox_small_red坂道が怖い

checkbox_small_red歩いていると痛くなる

 

膝や関節などの痛みの原因

 

膝が痛いと何をするにも不便で仕方ありませんよね

ちょっとそこまでのお買い物、

階段の上り、下りがつらい、

正座ができない

 

など、何をするにも痛みを気にしながら動くため

行動範囲がせまくなって、生活のレベルが下がります。

 

「膝の軟骨がすり減ってるから痛みが出ます」とか

「膝の中が痛い」よく言われます。

 

軟骨には痛みを感じる神経はありません。

軟骨がすり減っていると痛みが出るというのは関係ないのです。

 

痛みの原因となるのは、膝周りの筋肉や皮膚です。

膝周りには大小たくさんのこまごまとした筋肉や靭帯があり、

それら複雑な動きを可能にしています。

この結果、筋肉や皮膚に負担かかり緊張しやすくなります。

この緊張が痛みを引き起こします。

 

膝や関節などの痛みの鍼灸治療

 

・原因となる筋肉や皮膚の緊張を解消してすること

・膝を動かす筋肉がスムーズに動くようにする

・膝に関係する筋肉の緊張を引き起こす骨盤内臓器のコンディションを整えること

 
膝の痛みを治すためには、これら一つ一つを丁寧に治療して行きます。

 

 

 

関連記事

はり灸で耳鳴りが治る理由

  病院での検査では原因が解明できません。 異常があっても薬が効かなかったりすると 治療法はないと言われます。 … 聴力に異常がない場合、 耳鳴りの原因として次のことを考えることができます。 ちょっ[…]

[» 続きを見る]

腰痛、ぎっくり腰の鍼灸治療

  Contents1 腰痛、ぎっくり腰の症状2 腰痛、ぎっくり腰について3 腰痛、ぎっくり腰の原因について4 腰痛、ぎっくり腰の治療について 腰痛、ぎっくり腰の症状 このような症状でお困りではありませんか? […]

[» 続きを見る]

鼻炎対策と鍼灸治療

鼻炎でお困りの方はとても多いように感じます。 薬を飲んだり、マスクをして外気との接触をさけるという 対策が一般的だと思います。   鼻炎対策に鍼灸治療・・・ じつは有効な手段であると言えます。 鼻炎の時によく出[…]

[» 続きを見る]

倦怠感・だるさの鍼灸治療

    このような症状でお困りではありませんか?   たくさん休んでもカラダがだるい 寝起きが悪い 目覚めがよくない カラダがすっきりしない 手足の冷え(冷え性) 疲れやすい 病院での検査は[…]

[» 続きを見る]

焦りは禁物 でも、ちょっとした勇気も必要

  怪我をしてしばらく固定をして絶対安静、必要以上に曲げ伸ばしをしないようにと指示を受けていました。 痛みが引きにくい場所だったので固定と安静の期間は長くなっていました。 日常生活を送るなかではほぼ問題なく過ご[…]

[» 続きを見る]