Q. ストレスでめまいがおこりますか?
A. すべてではありませんが、めまいを引き起こす要因となることもあります。
ストレスとは自分の外の環境からさまざまな刺激が加わったときにおこる心身の変化のことです。
ちなみにストレスの原因となるものをストレッサーと言います。
ストレスは心のストレスと身体のストレスの2種類に大きく分けることができます。
心のストレス
身体ストレス
と大まかなものですが、これだけの種類のものが大きく分類されています。
日々、つねにストレスにさらされて生活しているので、それらが積み重なって対処できなくなったときに体調が崩れてしまう要因となると考えられます。
直接的な原因ではありませんが、ストレスはためないにこしたことはないですよ!
【よくある質問 めまい編】しばらく続きます。
① めまいが起こったときどうすればよいですか?【よくある質問】
② めまいが起こったあとはどうすればよいですか?【よくある質問】
お問い合わせ・ご予約
052-753-7716
Q. 予約の仕方を教えてください。 A. 初めての方は、 お名前、体の気になる症状、希望日時 をお伝えください。 来院されたことがある方は、治療後に予約をお取りいただくか、 電話[…]
秋が着々と進んできましたね 仕事に勉強に子供、家族のことでそれぞれ忙しく過ごしていらっしゃいますね 「出先だったけど、時間ができたので空いてます」 「カラダがつらくて乗り越えられる気がしない」[…]
Q. めまいが起こったときどのように過ごすのが最適ですか? A. まずは、動かずにじっとする 慌てて動くことによって転倒してしまう可能性があるので、 外出中であれば無理に歩かずに手すりや壁などで身体を支え[…]
Q. 急な予定が入ってしまたのですが、キャンセルできますか? A. 当日のキャンセルにつきましては、 理由に関わらずキャンセル料3000円いただきます。 台風などの悪天候や災害時はキャンセル料はいただきませ[…]
Q.鍼灸はどれぐらいの間隔で治療を受ければよいのですか? A.実は、毎日治療をしても問題はありません。 いろいろな状況をふまえると 1週間のうち多くても3回というように勧めています。 ただし、連続して治療して早期に改善さ[…]