めまいが起こったときどうすればよいですか?【よくある質問】 めまい編 ①

fukidashi-memai

 

Q.  めまいが起こったときどのように過ごすのが最適ですか?

A. まずは、動かずにじっとする

慌てて動くことによって転倒してしまう可能性があるので、

外出中であれば無理に歩かずに手すりや壁などで身体を支える。

自宅や屋内の場合は座ったり、ゆっくりと横になる。

休まった姿勢が確保できたら頭はあまり動かさず呼吸を整えていきます。

このとき静かで暗い場所が最適です。強い光や音のある場所では身体が興奮してしまうので避けられるとベストです。

めまいは落ち着くので、おさまるまでゆっくりと休むことが重要で慌てて動くことは禁物です。

 

【よくある質問 めまい編】しばらく続きます。

 

 

お問い合わせ・ご予約

052-753-7716

 

 

 

関連記事

たけちはり灸院の診察日は? 【よくある質問集】

Q.いつ治療してもらえますか? A.定休日は火曜日、水曜午後、日曜・祝日午後です。 午前 9時 ~ 13時  (受付終了 12時) 午後 5時 ~  7時  (受付終了  6時) 完全予約制となっています。  […]

[» 続きを見る]

ストレスでめまいがおこりますか?【よくある質問】 めまい編 ⑤

Q. ストレスでめまいがおこりますか? A. すべてではありませんが、めまいを引き起こす要因となることもあります。   ストレスとは自分の外の環境からさまざまな刺激が加わったときにおこる心身の変化のことです。 […]

[» 続きを見る]

治療を受けるタイミングはいつがいいですか? 【よくある質問】

  Q.治療を受けるタイミングいつがいいですか? A.いつでも大丈夫です。 鍼灸治療を受けことの無いかたや鍼灸治療を受け始めて間もないかたからよく聞かれます。 基本的には、どのタイミングで治療を受けていただいて[…]

[» 続きを見る]

めまいの検査は何をするの?【よくある質問】 めまい編 ③

    Q.めまいの検査は何をするの? A.めまいの検査は簡易なものから高度なものを合わせてたくさん種類があります。   全身を総合的にチェックする ・耳の中、鼻、のどの診察 ・画像検査(レ[…]

[» 続きを見る]

鍼に電気を流すやり方ですか?→いいえ、ちがいます。

たけちはり灸院 院長の武智です。 「鍼に電気を流すやり方ですか?」と 先日、はじめてお電話を下さったかたからの質問を受けました。 「たけちはり灸院では、電気を流す方法ではおこなっていませんよ」 とお伝えしたところ、 「ど[…]

[» 続きを見る]